【一日一鉄】純和風の駅舎を作って欲しい 2021年12月20日
長い時を経て老朽化した駅舎を建て替える例が増えており特に橋上駅舎化が多くの駅で行われている。 せっかく駅を作るならあえて旧二条駅のような日本家屋風の駅が一つや二つあってもいいものだが、やはり諸々の事情で難しいところがある…
長い時を経て老朽化した駅舎を建て替える例が増えており特に橋上駅舎化が多くの駅で行われている。 せっかく駅を作るならあえて旧二条駅のような日本家屋風の駅が一つや二つあってもいいものだが、やはり諸々の事情で難しいところがある…
鉄道の運用も効率化が図られ同じ路線には同じ車両が運用に入ることが多い。 都市部の路線ほど、路線専用車が走っていたりもする。 嵯峨野線と呼ばれる山陰本線京都側は都市部にありながらも多種多様な列車が走る路線。 221系が主で…
ターミナル駅など多くの路線が乗り入れる駅は総じて配線も複雑になっており見るだけで圧倒される。 特に貨物駅を併設しているとその規模はさらに大きくなる。 京都駅はJRの東海道本線、山陰本線、奈良線、東海道新幹線が乗り入れてお…
数多くの電車が走る京都駅の近くにある「京都鉄道博物館」。 東海道本線と山陰本線を電車が次々と駆け抜けていく様子を屋上から見ることが出来るが、 その中でもひときわ大きな音を立てて走っていく列車がある。 それは「はしだて」と…
窓口でマルス端末を操ってきっぷを発行する駅員。 たまに駅名や路線がわからなくなって四苦八苦している人もいるが、 そんな発券の体験を京都鉄道博物館ですることが出来る。 利用客に独占して使用されないように発行できるきっぷは1…
日本を代表する観光地:京都。その中でも新しい名所になっているのが、梅小路京都鉄道博物館。 東海道本線と山陰本線のデルタ地帯に建てられ、梅小路京都西駅も設置された。 静的展示だけでなく、動的展示もあり、見ているだけで1日が…
地味に距離がありアクセスが悪かった京都鉄道博物館。公式HPの案内通りに歩いても方向感覚がないと迷うようなところにある。 そんなところに新しく出来たのが梅小路京都西駅。 山口県の梶栗郷台地駅以来11年ぶりの新駅だ。 鉄道博…
観光列車だけでなく、コラボイベントによるラッピングで全国ニュースにも出ていた長良川鉄道。 実はかつての鉄道遺産を展示していたりする。 それが関駅上り線ホームに展示してある、このタブレット閉塞機。 このタイプ、京都鉄道博物…
ビジネス客だけでなく多くの観光客も押し寄せる京都駅。どの改札も人だらけで嫌になるほど。 そんな中、新しいのに人影のない改札がある。それが「西洞院口」。名前だけ聞くとどこにあるのかすぐにわからないが、ビックカメラ直結の改札…