地方の路線に乗っていると
誰も乗ったり降りたりしないのに、
異様に大きな駅に必ず出会う。
余呉駅もそのひとつで、
4両編成の列車が到着するには
余分なほどホームも長く広い。
これは以前、待避線があったり
貨物駅があったりと広大な設備があったゆえ。
架線の位置や謎のフェンスなど
細かく見ていくと注目ポイントも多い。
何もない駅にも歴史がある。
一日一鉄 nagara

地方の路線に乗っていると
誰も乗ったり降りたりしないのに、
異様に大きな駅に必ず出会う。
余呉駅もそのひとつで、
4両編成の列車が到着するには
余分なほどホームも長く広い。
これは以前、待避線があったり
貨物駅があったりと広大な設備があったゆえ。
架線の位置や謎のフェンスなど
細かく見ていくと注目ポイントも多い。
何もない駅にも歴史がある。
一日一鉄
一日一鉄
一日一鉄
一日一鉄
一日一鉄
一日一鉄
一日一鉄
一日一鉄