【一日一鉄】自由席でも前面展望 2019年9月11日
パノラマカーをはじめとした前面展望を持つ特急は、その車両がグリーン車になっていることが多く、付加価値サービスとして提供されている。 もちろんそうではない車両も存在し、名古屋から長野を結ぶ「(ワイドビュー)しなの」も自由席…
パノラマカーをはじめとした前面展望を持つ特急は、その車両がグリーン車になっていることが多く、付加価値サービスとして提供されている。 もちろんそうではない車両も存在し、名古屋から長野を結ぶ「(ワイドビュー)しなの」も自由席…
JR名古屋駅の名物といえば「きしめん」。新幹線ホームにも店があることで有名。 名古屋に来るたびに食べて帰るという常連も結構いるそう。 そしてもう一つ、JR名古屋駅新幹線ホームにはある特徴があって… 東京側からホームに向か…
長い普通列車の旅で暇つぶしになる広告。 JR東海の子会社であるJR東海ツアーズも多く出稿している。JR東海の列車を使った企画商品を多く提供しているが、その列車ラインナップの中に「しらさぎ」は存在しない。 なぜかと考えたな…
日本全国に広まっている交通系ICカード。もちろんきっぷとおなじで他社にまたがる場合は改札をでなければならない。 しかし、乗客の利便性を図るために改札内を共通化している駅がいくつかある。 その駅の一つが桑名駅。 東口がJR…
JR東海を走る211系のロングシート車には一部に、このような隙間に座席を埋め込んだかのような席がある。 この席があるのはトイレ前で、連結部に背を向ける形で設置されている。 ロングシートばかりの車両で前方を向いており(固定…
名古屋を代表する鉄道会社といえば名鉄とJR東海。激しい競争を繰り広げており、名古屋駅前後では両社の競争を見ることが出来る。 特に名古屋から金山まではJRの東海道本線、中央本線、名鉄の名古屋本線の3つが共演し、6本の線路を…
JR西日本管内ローカル線で活躍するのがキハ120形なら、JR東海のローカル線気動車はキハ11形。(東、四、九は乗ったことがない) ほぼ同世代(キハ11形=1988年、キハ120形=1992年)の両気動車。見た目も似ていて…
青春18きっぷで旅をする際にツライことの一つにロングシートがある。大阪環状線や山手線などの通勤列車ならまだしも、2時間以上掛けて走るのにロングシートでは腰も首にも非常にツライ。 そんなツライ境遇に会いやすいのが、中央本線…
長良川鉄道とJR東海の乗換駅である美濃太田駅。越美南線は旧国鉄線だったので、当たり前だがここで高山本線とつながっていた。 1986年に三セク化、2006年に線路自体も分断され、乗り入れは不可能になってしまったが、以前には…
高山本線というと飛水峡や中山七里など切り立った崖と飛騨川、そしてそびえる山々が売りの路線だけど… 実はほぼ直線が続き、幹線のような(言いすぎかも…)ラッシュがある区間がある。それは岐阜から鵜沼に掛けての区間。 岐阜駅から…