【一日一鉄】基地を見放題! 2019年11月15日
鉄道車両の休息地である車両基地。 いろいろなところに設置されており場所によっては道路から見えたりもする。 美濃加茂市にある美濃太田車両区は旧国道41号線に面したところにあり、歩道から基地を望むことが出来る。 さらに線路が…
鉄道車両の休息地である車両基地。 いろいろなところに設置されており場所によっては道路から見えたりもする。 美濃加茂市にある美濃太田車両区は旧国道41号線に面したところにあり、歩道から基地を望むことが出来る。 さらに線路が…
JR東海の西の拠点、大垣。 名古屋からの列車の多くが折り返し、車両基地もある運行の要の駅だ。 古くは難所関ヶ原に備えた基地として始まり、その歴史を脈々と受け継ぐ広々とした構内が特徴だ。 そんな大垣駅の南側、養老鉄道との間…
市名を冠した中心駅のはずなのに、少しだけ市街から離れたところにある駅は多くない。 三重県を代表する都市四日市市の四日市駅もその中の一つ。 社会科の授業で習うように四日市といえば工場群。 その工場群との輸送を重きにおいた配…
南濃地域を除いた岐阜県民にとって三重県はなぜか遠い存在(個人の意見)。 そんな三重県はJRよりも近鉄が強い県の一つ。 名古屋から三重県の主要都市を結ぶ路線はほぼ近鉄がJRに勝っている状態だ。 そんな競合地区である名古屋〜…
日本全国を走るJR線は会社が分かれているため一部の駅では2社のきっぷうりばがあるところがある。 米原駅もその一つで、JR東海とJR西日本のきっぷうりば・改札がある。 JR東海は新幹線と岐阜方面からの東海道線が乗り入れてい…
日本の鉄道の先端を行く新幹線。車両が新しくなるたびに、便利な設備が付帯していく。 Wifiやコンセントなどは最たる例。 しかし、そんななか未だに残っている設備がある。 それは公衆電話。 携帯電話が普及し、利用率が低下して…
大垣市北西の住宅地に突如広がる駅、美濃赤坂駅。 客扱いをするホームは1面1線のみで、すべての列車が折り返し運行をしている。 この駅周辺で採れる石灰石や大理石の輸送のために作られてた路線と駅。そのため異常なほど駅が広くなっ…
複数の鉄道会社が乗り入れている駅では、乗客の便宜を図るため連絡改札が設置されている駅が多い。 以前は改札前で乗ってきた鉄道会社の精算、次の鉄道会社のきっぷを買ったりしていたが、 ICカードの普及により、一回のタッチで精算…
JR東海が発行している交通系ICカード、TOICA。そのエリアは順次拡大しており、滋賀県から神奈川県までと非常に広くなった。 愛知県では私鉄にも使用可能エリアが広く、2019年3月にようやく愛知環状鉄道でもサービスが開始…
交通系ICカードの普及により、紙のきっぷの需要が減っている現代。 きっぷの買い方や使い方の告知がニュースになるほど。 岐阜駅もその影響があり、券売機数が縮小されている。非対応の区間が近くにあるが(美濃赤坂線、米原以西、古…