【一日一鉄】ストレスが溜まる席配置 2019年10月27日
鉄道の旅の楽しみの一つである車窓。 普段見ることのできない景色の移り変わりは”旅”をしていることを感じさせてくれる。 もし、この車窓を一切見ることが出来なければどう感じるだろう? 中国の高速鉄道では、顧客サービス、快適性…
鉄道の旅の楽しみの一つである車窓。 普段見ることのできない景色の移り変わりは”旅”をしていることを感じさせてくれる。 もし、この車窓を一切見ることが出来なければどう感じるだろう? 中国の高速鉄道では、顧客サービス、快適性…
新幹線や特急列車をはじめとした列車には、普通車とグリーン車が連結されており(一部を除く)グリーン車は価格上乗せのぶんサービスが追加されている。 ところかわって韓国の高速列車KTX。こちらにも普通車こと一般車とグリーン車に…
日本の鉄道の先端を行く新幹線。車両が新しくなるたびに、便利な設備が付帯していく。 Wifiやコンセントなどは最たる例。 しかし、そんななか未だに残っている設備がある。 それは公衆電話。 携帯電話が普及し、利用率が低下して…
JR名古屋駅の名物といえば「きしめん」。新幹線ホームにも店があることで有名。 名古屋に来るたびに食べて帰るという常連も結構いるそう。 そしてもう一つ、JR名古屋駅新幹線ホームにはある特徴があって… 東京側からホームに向か…
鉄道のホームといえば列車に売店、乗客がごった返しており、広告市場としても熱いエリアだが(一部に限る)、中国高速鉄道のホームはただただ殺風景。 以前にも取り上げたことがあるが、列車ごとに改札を行うため、ホーム上に売店が存在…
新幹線駅で実は見どころなのが在来線のホーム。岐阜羽島や新富士のように新幹線と在来線が別になっているところは仕方がないが、どうやって新幹線と在来線が連絡しているかを見るのも実は楽しい。 相生駅は新幹線ホームが非常に高く、在…
グリーン車といえばゆったりとした座席と長めのシートピッチで足を伸ばしてのんびりと旅を楽しめるが…(一部除く)、 中国高速鉄道のシートピッチはとにかく狭い!写真は1等車で日本だとグリーン車ぐらいの等級にあたる座席。 そのグ…
とんがった鼻に細長い目。その特徴的な面影から、たくさんの人に愛された100系新幹線。 昭和から平成にかけて日本の大動脈を走り続け、晩年は山陽新幹線で短くなり、こだまとして地域間輸送を担ってくれた。 特にこのJR西日本仕様…
新幹線のホームといえばコンビニやお土産店、自販機が並んでいるのが日本では普通の風景。きしめんが有名な駅があったり。ちょっと狭いところはあるけれど・・・ 所変わって中国の高速鉄道。とても広くて安全性は高そうだけど…ホームは…
日本の鉄道の代表格といえば新幹線。1964年の誕生から数十年の時を経ても、「新幹線といえばこの顔!」と言われるほどの不朽の名作「0系」。 最新型の近未来的なカッコよさもいいけれど、やっぱり安心するのは純粋無垢な優しい…