【一日一鉄】繁盛する東の長谷駅、飛ばされていた西の長谷駅 2022年1月12日
日本全国にある駅のうち地名由来の駅だとどうしても重複する駅名がある。 「長谷駅」もその一つで 「はせ」と呼ぶ駅がJR西日本の播但線と江ノ島電鉄に。 廃線になったもののJR西の三江線には「ながたに」駅があった。 江ノ島電鉄…
日本全国にある駅のうち地名由来の駅だとどうしても重複する駅名がある。 「長谷駅」もその一つで 「はせ」と呼ぶ駅がJR西日本の播但線と江ノ島電鉄に。 廃線になったもののJR西の三江線には「ながたに」駅があった。 江ノ島電鉄…
日本全国を襲っている季節外れの前線による豪雨。これ以上被害が出ないことを祈るばかりだ。 そんな豪雨に見舞われている一つが広島県と島根県を流れる「江の川」。 中国地方では最大の川で中国太郎と呼ばれるほどの大河であるとともに…
運行上の拠点となる駅には留置線が設置され、大きな構内を持っていることがよくある。 特に中国地方の山間部にある拠点駅はかつて長大列車が走っていたこともあって広い構内が残っている。 芸備線の三次駅は芸備線の途中駅ながら福塩線…
廃止になって久しい三江線。その路線は江の川に沿って走っていた。 なので江の川とは切っても切り離せない縁がある。 江の川は中国太郎とも呼ばれる大河川で暴れ川。そのため沿岸は高い堤防が築かれている。 さらに三江線の線路の途中…
三江線が廃止になって早2年。廃止前後は話題になったものの、その風もなくなりいつも通りに落ち着いている。 初めて乗った時は未だ廃止が決定しておらず乗客も数人と日常を感じることができた。 地図からもわかるように路線と生活導線…
地方の分岐駅で見れる醍醐味の一つが縦列停車。 それ専用の信号設備も必要なので、見える駅は限られているのもポイント。 ここ三次駅は芸備線の駅だが、福塩線の列車も乗り入れており、分岐駅となっている。 以前は三江線の終着でもあ…
様々な風景が流れていく車窓は旅の楽しみの一つでもある。 似たように見える景色でも地方によって特色があり、屋根瓦の形や色で地域が判別できる時もある。 そんな特色のある車窓があったのが三江線。 三瓶山周辺の急峻な山を江の川に…
川の沿岸や山裾を通ることが多い日本の鉄道は、どうしても台風や豪雨などの災害を受けやすい。 そのなかでわかりやすく災害対策がとられていた路線があった。 それが中国地方最大の川、江の川に沿って走っていた三江線。 車窓から見え…
公開した動画の解説や裏話を公開しています。 自由席特急券が安い! おトクな特急料金 今回、新山口からスーパーおきに乗車し益田でスーパーまつかぜに乗り換えて乗車しましたが、もちろん特急券が別々で必要です。スーパーおきは始発…