【一日一鉄】取ってつけたような線路を走る名鉄 2021年9月22日
名鉄こと名古屋鉄道は他の鉄道会社にはない運用や路線を持つことでも知られている。 特に一番の稼ぎ頭である名古屋本線の末端である豊橋駅付近では JRの線路や駅舎を間借りしていることでも有名だ。 伊那駅から豊橋駅に向かう名鉄の…
名鉄こと名古屋鉄道は他の鉄道会社にはない運用や路線を持つことでも知られている。 特に一番の稼ぎ頭である名古屋本線の末端である豊橋駅付近では JRの線路や駅舎を間借りしていることでも有名だ。 伊那駅から豊橋駅に向かう名鉄の…
同一県内とはいえ地理的に都市同士の距離が離れている県も数多く、東西に長い島根県も同様。 そんな都市同士を結んでいるのが山陰本線でその役割は国鉄時代から続いている。(現在は高規格道路によりバスが台頭) そんな島根県内には都…
京都から下関(幡生)までを結ぶ山陰本線。 本線と名がつき、幹線でもあるが偉大なるローカル線と呼ばれるほど風光明媚な路線でもある。 そんな山陰本線は、現在、小田〜田儀駅間で終日運転取りやめとなっている。 コレは大雨によって…
幹線であり、並行する新幹線もなく、大都市同士を結んでいるにもかかわらず、 料金が必要な優等列車が定期運行されていない関西本線。 途中にある奈良駅はJR特急が唯一停車しない県庁所在地の中心駅となっている。 JR特急が停車し…
日本全国に点在する廃線跡。 道路になったり住宅地になったりあるいは放置されていたりと様々な運命をたどっている。 山陰本線と京都貨物駅の間にあった短絡線(山陰連絡線)は長年使われていなかったが梅小路京都西駅の開業に伴い名実…
駅のホームにある駅名標。駅名と両隣の駅名などが記してあり列車内の乗客だけでなく駅利用者の利便性も図っている。 当然日本だけでなく海外の鉄道駅にもあり韓国の場合は、上記に加えて駅名の韓国語と英語そして漢字が表記されている。…
鉄道の旅の醍醐味はやはり風景。 誰もが息を呑む風光明媚な景色もいいが住宅地近くの風景も面白みの一つだ。 数年前は田んぼだったところが造成されて基礎が打たれ、次の機会には既に人が住んでいる。 そんな人の営みも風景は伝えてく…
鉄道駅にある自動券売機。 長良川鉄道では非常に貴重な存在で特にタッチパネル式となると数が限られる。 そんな自動券売機だが使い方や、途中下車不可喚起、ICカード使用不可など多くの注意書きが貼られている。 内容は一般的な操作…
普及しているQRコード決済。一部の第三セクターでも導入されているが、 10月1日からシステム手数料が課されるようになり、大きな岐路を迎えている。 京都丹後鉄道はすで利用をやめることを発表するなど素早い対応をしているが、 …
手作りの看板や標識というと有名な会社があるけれど JR東海の岐阜駅にも手作りの標識が。 それがあるのが高山線用となっている4番ホーム。ちょうど中間ほどの場所にある「25D停車位置」の標識がそうだ。 コピー用紙に印刷・ラミ…