【一日一鉄】山奥に置いてけぼりの長鉄ツアー 2021年10月8日
日本全国に開通せずに終わった未成線がある。 岐阜県と福井県を結ぶ予定だった越美線もそんな未成線の一つ。 今では岐阜県側の長良川鉄道と福井県側の越美北線として営業されている。 そんな分断された幻の越美線を結ぶツアーが長良川…
日本全国に開通せずに終わった未成線がある。 岐阜県と福井県を結ぶ予定だった越美線もそんな未成線の一つ。 今では岐阜県側の長良川鉄道と福井県側の越美北線として営業されている。 そんな分断された幻の越美線を結ぶツアーが長良川…
コロナ禍で延期されていたJR西日本のどこでもきっぷが発売されることになった。 【公式:JR西日本どこでもきっぷ・JR西日本関西どこでもきっぷ】 きっぷには2種類あり JR西日本全線、智頭急行、宮島フェリーが乗り放題で普通…
日本全国に広がるJR線には幹線と地方交通線があり 一部実態には沿わないものの幹線が黒字路線で地方交通線が赤字路線だ。 基本的に幹線が主要路線でそこから地方交通線が枝分かれしていくパターンの運用が多いが、 関西の主要列車で…
山間部を走る路線は風光明媚な景色が多く、車窓から楽しむだけでなく駅での停車時間や走行風景も景色を彩っている。 徐々に減りつつある国鉄型はその重厚感も相まって山岳地帯の景色とよく合う。 高山線を走っていたキハ48形もずっし…
日本全国網羅する鉄道網。 そのなかには城郭の近くだったり城の中に駅があることも結構多い。 城は街の中心だったうえに、鉄道駅も街の真ん中に建てられたり、街の真ん中に発展することを多かったため近くにあることが多い。 特に山陽…
鳥取県を走る山陰本線の名物である「名探偵コナン列車」。 過去数回デザインが変更されたがまたリニューアルされ出発式も行われたよう。 「名探偵コナン列車」がリニューアル ファンにはたまらない新デザインと内装にも注目 以前は鳥…
JR東日本とJR西日本が北陸新幹線を半額で乗車できる企画乗車券を発売すると発表した。 北陸新幹線 50%割引企画乗車券 発売 11月の一ヶ月の限定の発売ではあるものの半額は非常に魅力的な価格だ。 ただ購入できる期間がJR…
同一県内とはいえ地理的に都市同士の距離が離れている県も数多く、東西に長い島根県も同様。 そんな都市同士を結んでいるのが山陰本線でその役割は国鉄時代から続いている。(現在は高規格道路によりバスが台頭) そんな島根県内には都…
京都から下関(幡生)までを結ぶ山陰本線。 本線と名がつき、幹線でもあるが偉大なるローカル線と呼ばれるほど風光明媚な路線でもある。 そんな山陰本線は、現在、小田〜田儀駅間で終日運転取りやめとなっている。 コレは大雨によって…
幹線であり、並行する新幹線もなく、大都市同士を結んでいるにもかかわらず、 料金が必要な優等列車が定期運行されていない関西本線。 途中にある奈良駅はJR特急が唯一停車しない県庁所在地の中心駅となっている。 JR特急が停車し…