【一日一鉄】方言が駅名?いいえ違います 2022年1月6日
日本に幾千とある駅。難読や代表都市名、不可思議な駅名など多種多様だ。 そんな中、東海道本線にある垂井駅はアクセントを間違えると地元民的には「つまらない駅」という意味になる。 (垂井は平板アクセント) ※南海本線の樽井駅も…
日本に幾千とある駅。難読や代表都市名、不可思議な駅名など多種多様だ。 そんな中、東海道本線にある垂井駅はアクセントを間違えると地元民的には「つまらない駅」という意味になる。 (垂井は平板アクセント) ※南海本線の樽井駅も…
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 交通需要が高まる年末年始に天候の乱れがあることは頻繁にある。 2021年末からの大雪で交通の要所である関ケ原付近を通る東海道本線・東海道新幹線で大きく…
2022年の春に新型315系が導入される名古屋地区の中央線。 全車315系に入れ替える予定とされており古いタイプである211系から淘汰されていくだろう。 そんな211系には昔ながらの幕式行先表示があるが最新式ではLED化…
東京と名古屋を結ぶ東海道と中山道。(ただし中山道は本来のルートと少し違う) 道路では東名と中央道が走りある程度の分散が図られている。 鉄道は東海道新幹線が強く東海道一辺倒なところがある。 なので名古屋・東海圏から関東にい…
日本の大動脈を担う東海道新幹線。 高速鉄道でありながら過密運転であることも有名で のぞみ停車駅であれば時間を気にせず駅に行って乗れるほどだ。 そんな東海道新幹線の凄さがわかるのが駅の発着。 高速で運行するため列車の間隔が…
通勤通学時間に運行されるライナー。 その代表格である「ホームライナー」はJR東海が商標登録しているが多くの鉄道会社で運行されている。 そんなお膝元であるJR東海の中央線でかつて運行されていたのがセントラルライナー。 31…
日本全国に沢山ある鉄道写真の名所。 (撮影は法律やマナーを守って行いましょう) 風光明媚な路線として有名な高山本線は名所に恵まれ、 飛騨金山駅と焼石駅間にある下原ダムはその一つ。 飛騨川のダム湖に架けられた橋は川を渡らな…
長大な貨物列車が入線するため広大な敷地を持つ貨物駅。 積替えで忙しない時間帯もあれば閑散としているときもある。 美濃赤坂駅は広大な敷地を持ちながら閑散としている貨物駅の一つ。 美濃赤坂を終点に持つ美濃赤坂線は東海道本線の…
岐阜・愛知にある東海道新幹線の駅のうち在来線と同じく3つの駅に接続している名鉄。 (岐阜羽島・名古屋・三河安城・豊橋のうち3つずつ) 特に岐阜羽島駅は名鉄のみが接続している。 ホームも並んでいるようだが案外距離があり、ホ…
鉄道旅行の醍醐味である前面展望。 普通列車から特急列車まで多種多様な車両で楽しむことが出来るが 特急列車の場合はパノラマ仕様になっている車両のみでどちらか一方に連結されていることが多い。 しなので使用される383系は長野…