【一日一鉄】順次引退が進む中央線の211系 2022年3月13日
2022年のダイヤ改正のうち東海エリアで大きな注目となった315系の営業運転開始。 これに伴って順次置き換えが進むと予定とされている。 まずは古い車両である211系から引退を開始しており、 0番台が回送される際は多くの人…
2022年のダイヤ改正のうち東海エリアで大きな注目となった315系の営業運転開始。 これに伴って順次置き換えが進むと予定とされている。 まずは古い車両である211系から引退を開始しており、 0番台が回送される際は多くの人…
新幹線に乗ったとき必ず目にする背面テーブル。 コップの水が溢れないことでも有名だが乗車するたびにチェックするのが車両案内。 どこの車両にどんな設備があるのかを案内するものだが、 これは固定ではなくステッカー式で徐々に変化…
まもなくJRはダイヤ改正。 昨今は利用客の減少により新駅よりも廃駅の方が増えている。 とくに地方の閑散路線では1日に誰一人も乗車・下車しない駅も多く効率化という面からも廃止になっていく可能性がある。 そんな駅の中には棒線…
315系の導入が話題となっているJR東海。そのなかでひっそりと消えていくものがある。 それが特急列車に冠されていた「ワイドビュー」の名前だ。 これまで車窓の良さを売りにしてひだ、しなの、南紀、ふじかわ、伊那路のJR東海車…
乗車駅から目的の駅まで様々なルートがあるが、 会社や運賃、所要時間など様々な違いが合ったりする。 豊橋駅は東海道本線と名鉄、そして新幹線と3つが競合しておりそれぞれの需要に合わせて選択が出来る。 特にJRは運賃は同じで(…
名古屋から鳥羽まで三重県内を縦断する「快速みえ」。 近鉄と同じ区間を走るため競争が激しく 停車駅もかなり絞った速達タイプの列車だ。 名前の通り「快速」なので運賃だけで乗車できるのだが、 指定席も用意されている。 新幹線と…
鉄道路線において運賃の基準にもなる駅の位置。 日本の鉄道は区間ではなく距離制が多いのでずれると大きな違いになることも。 そのため各駅には停車場中心という表示がしてあるのだが、 まったくもって駅の中心にない駅もいくつかある…
特急列車の車両というと特急専用車が用意されており その区間内での運用が基本だ。 まれにホームライナーなどの運用に入る際は送り込みを営業化したものなどが多数である。 しかし「ワイドビューふじかわ」や「ワイドビュー伊那路」に…
2月25日は3月号のJR時刻表発売日。 3月号はダイヤ改正が載るため実質ダイヤ公表の日ともいえる。 そんななかまず変わることのない列車といえば「のぞみ1号」。東京駅を6時ちょうどに出発する列車だ。 新幹線は0時〜6時は異…
鉄道に乗車する際に必要な運賃。それに加えて新幹線や特急列車には料金が必要になる。 そんな列車に乗る際に活用したいのが企画乗車券。 利便性向上や割引サービスの提供などを目的に鉄道会社が販売しているもので、 乗車・下車駅、ル…