【一日一鉄】岐阜県内では少し異色な養老鉄道 2022年4月5日
東海道線と高山線、そして中央本線が県内を貫く岐阜県では JRと名鉄というイメージが非常に強い。 三セクも複数あるが、国鉄から分離した経歴もあり車両も同系統を使用していたりとどこか似た雰囲気がある。 その中で異色なのが養老…
東海道線と高山線、そして中央本線が県内を貫く岐阜県では JRと名鉄というイメージが非常に強い。 三セクも複数あるが、国鉄から分離した経歴もあり車両も同系統を使用していたりとどこか似た雰囲気がある。 その中で異色なのが養老…
全国に多数ある駅名はどうしてもかぶってしまう名前がある。 そんな時は旧国名を付けたりするが 美濃津屋駅は津屋駅が他にはないのに旧国名である美濃を名乗っている。 (もしかしたら過去には重複していた事もあるかも知れない) 美…
ほとんどの路線は起点から終点まで一方通行で進む方向が決まっている。 しかし一部では進行方向を変えて進む方向を転換する路線がある。 養老鉄道大垣駅は養老線の途中駅だが頭端式ホームで揖斐方面と桑名方面の列車が同じ方向へ出発し…
違う鉄道会社同士が乗客の便宜を図るために設置される連絡改札。 一回の改札で出入りが出来るため非常に便利。 大垣駅にあるJR東海と養老鉄道との連絡改札は通勤通学時間帯に多くの乗客が通る改札となっている。 しかし、JR側から…
三重県北の交通の要所でありJR東海と近鉄の乗換駅でもある桑名駅。 以前から橋上駅化されていたがさらなる便宜のため新築されている。 そんな桑名駅はJR東海側のホームと近鉄+養老鉄道の間には少しスペースがある。 これはJRと…
商業施設から直接駅のホームへ。 今や多くの都会の駅で見られる構造で便宜性を図りつつ施設への集客へもつなげている。 ここ桑名駅の東口にある商業ビルは東改札と幹線道路・商業ビルサンファーレとの間に建っているため、このビルを通…
JR東海の西の拠点、大垣。 名古屋からの列車の多くが折り返し、車両基地もある運行の要の駅だ。 古くは難所関ヶ原に備えた基地として始まり、その歴史を脈々と受け継ぐ広々とした構内が特徴だ。 そんな大垣駅の南側、養老鉄道との間…
複数の鉄道会社が乗り入れている駅では、乗客の便宜を図るため連絡改札が設置されている駅が多い。 以前は改札前で乗ってきた鉄道会社の精算、次の鉄道会社のきっぷを買ったりしていたが、 ICカードの普及により、一回のタッチで精算…