【一日一鉄】ズレたホームが一番の見所 2022年3月31日
駅のホームは同じ長さのものが並んでいることが一般的だが 古い駅や乗り入れ路線の都合で長いホームや短いホームがある駅も意外と多くある。 JR西の姫路駅は播但線・姫新線のホームが山陽本線のホームよりやや長くなっており ホーム…
駅のホームは同じ長さのものが並んでいることが一般的だが 古い駅や乗り入れ路線の都合で長いホームや短いホームがある駅も意外と多くある。 JR西の姫路駅は播但線・姫新線のホームが山陽本線のホームよりやや長くなっており ホーム…
本全国に広がる鉄道網。 その鉄道を補完するように敷かれているのがバス路線だ。 そのなバス路線で高速道路を使わない路線として有名なのが八木新宮特急バス。 奈良県の大和八木駅から和歌山県の新宮駅を結ぶ長大路線で、約6時間半か…
日本全国に伸びる鉄道網。 その中でも東西南北の端っこは観光地としても人気がある。 そのうち本州最南端を走るのは紀勢本線。 和歌山から紀伊半島をグルっと回って三重県まで伸びる路線で 両端を除いて絶景が広がる路線でもある。 …
2022年春のダイヤ改正で大きな注目を集めているJR東海。 中央本線の315系導入によって玉突き置き換えが行われている。 そして夏にはキハ85系置き換えのHC85系がデビューするとあって高山線界隈も賑わしい。 そんななか…
主要な駅のみに停車する快速列車。 停まらない駅は通過するものだが、 関西本線名古屋地区の快速は各駅に運転停車するような列車がある。(当然停まらない駅もある) 全区間に渡って近鉄と競争している「快速みえ」は比較的優先されて…
海の観光地の駅といえば山は少なく開けた場所にあるイメージがあるが、 紀勢本線の白浜駅は山と山に挟まれた谷あいに立地している。 白浜は関西屈指のビーチリゾートで夏の海水浴場の代表格としてテレビでも中継される。 そんな白浜駅…
旅をして普段とは違う地方に行くと知らなかったキャンペーンが実施されていることも。 1996年7月31日にオーシャンアローとして運行開始し、2016年に20周年を迎えていた283系特急電車。 2012年に愛称が「くろしお」…
JR東海エリアの非電化エリアで特急として使用されるキハ85。 高山本線の「ひだ」と関西・紀勢本線の「南紀」でエンジン音を掻き鳴らしながら走っている。 そんなキハ85は南紀で使用される車両のうち4両に鹿衝突対策用の衝撃緩和…
2つの路線が競合する区間は総じて運行本数が増えたり運賃が安くなったりと利用者にとって良いことが多い。 三重県伊勢地方の鉄道は近鉄とJR東海が競合しているが設備、本数ともに近鉄が優勢とされている。 三重県の重要観光地・伊勢…
路線のキロ数を表すキロポスト。 一部の起点の0キロポスト以外は線路に脇に設置されておりあまり目立つ存在ではない。 近鉄名古屋線の津新町にある名古屋線のキロポストはホームの下で隠されたようにひっそりと佇んでいる。 ちょうど…