【一日一鉄】新型でヘッドマークなくなる? 2022年2月17日
JR西から公式発表された「特急やくもへの新型車導入」。 国鉄型である381系の引退ということでトップニュースとして扱われている。 新型は273系で、プレスリリースのイメージから近畿で走る287系を踏襲していると思われる。…
JR西から公式発表された「特急やくもへの新型車導入」。 国鉄型である381系の引退ということでトップニュースとして扱われている。 新型は273系で、プレスリリースのイメージから近畿で走る287系を踏襲していると思われる。…
指定席にもグリーン車にも乗ったことがなくいつかはパノラマに乗りたいと考えていた矢先、 JR西から「やくもに新型車導入」が発表された。 【特急「やくも」への新型車両の投入について】 第一報では新型に対して未定となっていたが…
全国に走る特急列車のうち、個人的に最多乗車数(推定)は 伯備線を走る特急やくも。 ただし、自由席にしか乗車したことがなくグリーン車はおろか指定席もない。 また全区間乗車も0だ。 乗る頻度が多い列車ほど乗客の量や混む時間帯…
スマートフォンの普及により急速に進みつつあるチケットレス化。 以前は交通系ICカードの登場により大都市の近距離きっぷが減ってはいたが、まだまだきっぷが全盛だっただけに この急速な変化は非常に大きい。 とはいえやはり便利な…
駅の券売機の上に掲げてある運賃表。 松江駅にあるものはICOCAエリアとエリア外が細かく掲示されており初めてきた人でもわかりやすくなっている。 松江や米子を中心としたエリアに限定されるが特急やくもが停車する「根雨」と「生…
多くの種類がある鉄道車両。 会社の方針や路線ごとに必要な性能が違うためさまざまな種類が存在している。 特に普通列車と特急列車に使う車両は乗客に対するサービスも違うため大きな差があったりする。 そんななか、山陰本線を走るキ…
全国に広がる鉄道会社のIC乗車券。 きっぷを買う手間が省けるため便利だが、まだまだ非対応のエリアの方が大きい。 ICを常時利用している人がよくエリア外乗車となって四苦八苦しているが、 利用規約にはしっかりと書かれているの…
島根県の県庁所在地で山陰地方中部での中心都市、松江。 通る山陰本線は全ての列車が停車する主要駅だが、運用上の拠点駅は米子駅と出雲市駅に譲っている。 そんな松江駅で最大の需要を誇る列車が岡山と山陰を結ぶ「やくも」。 コロナ…
あれだけ話題になった改元から早2年。 もう令和が定着しているがいまだ山陰本線では国鉄車両が大活躍。(キハ47は塗り替え済) 花形である特急はもちろん、普通列車にいたるまで普通に運用されている。 当然改装などが行われ登場当…
通勤通学の足となる鉄道。 大都市から地方まで様々な地域で活躍しているが、 やはりその輸送力は伊達じゃない。 非電化閑散路線の2両編成の列車でも通勤通学時間帯となるとこれでもかと人を積んで運行しており、 駅で見ていると四次…