【一日一鉄】改造して現役を続ける221系 2022年4月19日
かつて新快速を担い、今では東海道山陽線の快速・普通列車などで主に運用される221系電車。 白い車体に帯を配した姿は後継車の色とは一線を画している。 そんな特徴的な車両だが体質改善工事がなされ、内装も223系などとほぼ変わ…
かつて新快速を担い、今では東海道山陽線の快速・普通列車などで主に運用される221系電車。 白い車体に帯を配した姿は後継車の色とは一線を画している。 そんな特徴的な車両だが体質改善工事がなされ、内装も223系などとほぼ変わ…
名古屋と高山・富山を結ぶ特急ひだ。 東海地方の南北を結ぶ重要な特急列車だ。 そんなひだのうち1日1往復だけ大阪まで運転する列車があり、 通称「大阪ひだ」と呼ばれる。 大阪ひだは3両編成が通常なのだが繁忙期になると1両増結…
鉄路を走るという特性からどうしても勾配に弱い鉄道。 なので極力勾配を避けるように線路は敷かれるのだが 地形的に致し方ない箇所はいくつもある。 日本の大動脈である東海道本線も、東から関ヶ原に向かっていく箇所はものすごい急勾…
駅のホームにある停止位置目標。 その名の通り、列車が停止する位置の目標になるが、 乗車位置案内がないホームではどこに列車が停まるかの目安にもなる。 米原駅は多用な列車が停まるためその数も多い。 東海道本線、いわゆる琵琶湖…
JR西日本の拠点駅である大阪駅。 すべての列車が停車し始発着の列車も多く設定されている。 特に有名なのが特急サンダーバードで関西と北陸の都市間輸送を担っている。 そんなサンダーバードだが大阪駅では神戸方面との対面乗り換え…
乗車駅から目的の駅まで様々なルートがあるが、 会社や運賃、所要時間など様々な違いが合ったりする。 豊橋駅は東海道本線と名鉄、そして新幹線と3つが競合しておりそれぞれの需要に合わせて選択が出来る。 特にJRは運賃は同じで(…
鉄道に乗車する際に必要な運賃。それに加えて新幹線や特急列車には料金が必要になる。 そんな列車に乗る際に活用したいのが企画乗車券。 利便性向上や割引サービスの提供などを目的に鉄道会社が販売しているもので、 乗車・下車駅、ル…
東海地方の重要路線である東海道線。 メインルートであるだけにJR東海の新型車が導入される事が多いが、(次の新車は中央線が最初) 未だに平成最初期の車両である311系が走っている。 普通列車として運用されており 15編成6…
一度は下火になったものの環境負荷やドライバーの不足により再度脚光を浴びることになった鉄道貨物。 そんな貨物列車の荷役作業を行ったりする貨物ターミナルは流通の一大拠点となるが2002年に計画されていたのが 米原貨物ターミナ…
JR東海の主力列車313系。東海道線でも特別快速から新快速、普通列車まで様々な用途に使用されている。 セミクロスということもあって名古屋近郊などでは非常に混むことでも有名だが 米原からの列車に乗るときにはまるで貸切のよう…