【一日一鉄】引退する700系C編成に残る最後のモノ 2020年2月12日
まもなく引退する新幹線700系電車。 この列車には最新型には搭載されていない昔ながらのモノが搭載されている。 注目されていないところでいうと「行先表示」 JR東海が発注したC編成は新幹線車両の中で最後の幕式行先表示が搭載…
まもなく引退する新幹線700系電車。 この列車には最新型には搭載されていない昔ながらのモノが搭載されている。 注目されていないところでいうと「行先表示」 JR東海が発注したC編成は新幹線車両の中で最後の幕式行先表示が搭載…
引退が迫った700系新幹線のラストラン1ヶ月前となり、最後の乗車を狙っての10時打ちが行われたそう。 ラストランは玄人から「にわか」まで様々な人が集まる大きなイベントだ。 最後の日は人が集中するので、それまでに乗っておく…
たくさんの人が行き交う駅には、迷わないように案内板が設置されている。 鉄道会社ごとに統一されているため(一部を除く)、わかりやすくなっている。 ここ三原駅はJR西日本の駅だが、今でも国鉄風のフォントが残っており、案内板の…
西日本の新幹線の拠点、「新大阪駅」 数多くの新幹線が発着しそれに伴ってのりばも多いのが特徴。 そんななか、ちょっと不思議な光景を見れる通路がある。 それが20番線へ向かう通路。 20番線は新大阪駅新幹線ホームの一番南側に…
日本の新幹線の特徴として都市の中心にある既存の駅を拡張して町中に線路を通してあることが挙げられる。 市街地の間を抜けるように敷かれている線路は、直線的ながらも勾配や曲線を繰り返す。 福山駅は真北に城があるせいで駅を横に拡…
複線の鉄道では上下で進行方向が決まっており、信号設備の都合上、逆走は出来ないことが多い。 もし逆走出来たとしても運行に制限が生じてしまうため極力避けたいところ。 そんな中新幹線でも逆走を行う箇所がある。 それが岡山駅。 …
日本の鉄道の最高峰ともいえる新幹線。 多くは高架や土手に敷かれ他の鉄道線や道路と交わらないように作られておりさらにいえば「あとから作られた」ため都市内では隙間を縫うように走っている。 中国地方の交通の要である岡山駅は、新…
多くの乗客が乗降する新幹線駅。当然設備も大きくなり、在来線との乗換駅は地域の拠点になったりしている。 そんななか「のぞみ」も出発するのに、新幹線改札内にトイレがない駅がある。 それが、西明石駅。(新設されていたら過去の話…
西日本のターミナル駅・新大阪。ココを拠点に東海道新幹線は走っているが…新しく作られた27番線はちょっと違う。 なんとホームが数十センチ高い!建物の構造上か何なのか従来のホームよりよっと高くなっている。 なので山陽新幹線か…
とんがった鼻に細長い目。その特徴的な面影から、たくさんの人に愛された100系新幹線。 昭和から平成にかけて日本の大動脈を走り続け、晩年は山陽新幹線で短くなり、こだまとして地域間輸送を担ってくれた。 特にこのJR西日本仕様…