【一日一鉄】381系とキハ187系が並ぶ光景 2020年5月9日
日本全国に走っている特急。複数の列車が並んで停車する駅は少なめで、ましてや電車と気動車が揃う光景は珍しい。 山陰では古参の電車と、のっぺら気動車が顔を揃える光景を見ることが出来る。 特に「やくも」に使用される381系は振…
日本全国に走っている特急。複数の列車が並んで停車する駅は少なめで、ましてや電車と気動車が揃う光景は珍しい。 山陰では古参の電車と、のっぺら気動車が顔を揃える光景を見ることが出来る。 特に「やくも」に使用される381系は振…
日本中に多くある「高架駅」。 都市部に多く存在し、既存の駅から高架化された駅も多い。 そんな高架駅の中でも、その駅前後だけが高架化されている駅も多く、松江駅もその一つ。 そんな高架と地上の境界線を見れるのが前面展望の醍醐…
地方の閑散路線などで大活躍しているワンマン列車。 降車時に運賃を支払うため金額をわかりやすく表示する運賃表がある。 最近は自動化され音声と連動して作動し、以前のように運転手がスイッチを押して音声と表示を変えるということも…
定期運行される寝台列車はサンライズ出雲・瀬戸のみが存命で残りは廃止になって久しい。 時代が流れるほどその遺構もドンドンなくなってしまうが、山陰本線の駅にはサンライズ出雲の前身ともなる「出雲」の遺構がまだ残っている。 福知…
かつて旅の楽しみの一つだった駅弁や飲み物、菓子類。 列車に乗る直前にホームで買うのもまた旅情をそそるものだったが、どんどん減る一方。(都会部除く) ここ、松江駅も長距離の特急が停まるという特性上上りホームには売店が遅くま…
日本有数の巨大駅京都。 乗り入れる路線や列車、乗車人員もさることながらその駅の巨大さでも有名な駅の一つ。 そんな京都駅は大階段を通してテラスまで登ることができ、そこから京都市中を一望することが出来る。 多くの人は京都タワ…
特急列車の多くは、自由席と指定席グリーン車指定席と3種類、 またはグリーン車なしの普通車のみで運行されている。 そんななか、島根県西部を走るスーパーまつかぜの始発駅「益田駅」では、自由席には人がいるものの、指定席には誰ひ…
大都市京都から伸びる、偉大なるローカル線「山陰本線」 その京都から約440キロ離れたところにあるのが難読でも知られる温泉津。 このあたりは山陰本線でも屈指の景観を誇る地域で、 海の近くまで山が迫る地形によって山の緑と海の…
列車の先頭車というと顔の形をしており、形式によって違う顔を見せてくれる。 山陰本線と伯備線を経由して岡山へ通し運転される黄色い電車105系G編成は両端で顔が違うという珍しい編成。 上り側(岡山側)は国鉄時代から引き継いだ…
特急列車は鉄道会社の看板で、それが走っているか、停車するかで大きな問題になるほど影響力の高い列車だ。 そんな特急列車が集まる駅が福知山駅。 福知山駅は京都・大阪・城崎温泉・天橋立の4方向からやってくる列車の交点に位置する…