【一日一鉄】オレンジの中を走る青帯の列車 2021年1月23日
普通列車のデザインの統合が進んでいるJR東海。 新快速から普通列車、そして気動車まで同じ顔で統一され効率的な車両運用が行われている。 運営的には良いかもしれないが、同じ顔ばかりだと路線の特徴がなくなり寂しい感じもある。 …
普通列車のデザインの統合が進んでいるJR東海。 新快速から普通列車、そして気動車まで同じ顔で統一され効率的な車両運用が行われている。 運営的には良いかもしれないが、同じ顔ばかりだと路線の特徴がなくなり寂しい感じもある。 …
JR東海の運行の拠点である大垣。 東西へ様々な列車がここを拠点に発着している。 特に早朝は駅の西側にある車両基地から列車が送り込まれている。 そんななかJR東海で唯一JR西日本の車両を使って運用されているのがホームライナ…
ほとんどの路線は起点から終点まで一方通行で進む方向が決まっている。 しかし一部では進行方向を変えて進む方向を転換する路線がある。 養老鉄道大垣駅は養老線の途中駅だが頭端式ホームで揖斐方面と桑名方面の列車が同じ方向へ出発し…
違う鉄道会社同士が乗客の便宜を図るために設置される連絡改札。 一回の改札で出入りが出来るため非常に便利。 大垣駅にあるJR東海と養老鉄道との連絡改札は通勤通学時間帯に多くの乗客が通る改札となっている。 しかし、JR側から…
改札でタッチするだけで鉄道に乗れる交通系ICカード。 きっぷを買わずに済むので便利だが、 目的地を設定しないため金額も気にしなくても改札を通れてしまう。 そんなICカードで頻発しているのがエリア外まで乗車すること。 エリ…
駅のホームに設置してある自販機。 いつもとは違う地域へ行くと面白い自販機があったりするので面白い。 最近はJR各社を筆頭に自社の自販機が設置されて飲料メーカーが混じったタイプもあったり… 全国展開されている飲料はもちろん…
JR東海の西の拠点、大垣。 名古屋からの列車の多くが折り返し、車両基地もある運行の要の駅だ。 古くは難所関ヶ原に備えた基地として始まり、その歴史を脈々と受け継ぐ広々とした構内が特徴だ。 そんな大垣駅の南側、養老鉄道との間…
複数の鉄道会社が乗り入れている駅では、乗客の便宜を図るため連絡改札が設置されている駅が多い。 以前は改札前で乗ってきた鉄道会社の精算、次の鉄道会社のきっぷを買ったりしていたが、 ICカードの普及により、一回のタッチで精算…