【一日一鉄】北陸の便利屋、521系電車 2022年4月21日
電車と一括にいっても細かいところで違いがある電車。 特に北陸地方は交流と直流が入り混じっており運行するには色々と制限がある。 そんな区間を走る521系は交直流近郊型電車。 内装も関西で走っている223系などとほぼ同じで、…
電車と一括にいっても細かいところで違いがある電車。 特に北陸地方は交流と直流が入り混じっており運行するには色々と制限がある。 そんな区間を走る521系は交直流近郊型電車。 内装も関西で走っている223系などとほぼ同じで、…
鉄道に限らず旅の醍醐味の一つが「食」 コンビニや全国チェーン店が存在するがやはりご当地ならではの食が旅を彩る。 北陸新幹線の延伸開業で何かと話題になっている敦賀もご当地食で有名な街だ。 敦賀、福井といえば「ソースカツ丼」…
北陸新幹線の敦賀延伸に伴い並行在来線である北陸本線が金沢から敦賀まで第三セクターに移管される。 そのうち福井県内を管轄する「福井県並行在来線準備株式会社」が新路線名を発表。 その名は「ハピラインふくい」。 【社名内定】本…
東京と名古屋を結ぶ東海道と中山道。(ただし中山道は本来のルートと少し違う) 道路では東名と中央道が走りある程度の分散が図られている。 鉄道は東海道新幹線が強く東海道一辺倒なところがある。 なので名古屋・東海圏から関東にい…
駅構内にある様々な設備。特に分岐のある駅は多くの物があるので見て回るのもまた一つんお楽しみでもある。 米原駅は東海道本線の所属で北陸本線の起点ともなる駅。 そのため北陸本線の0キロポストがあるとともに東海道本線の446キ…
2023年度末に開業予定の北陸新幹線金沢〜敦賀間。 そのうち敦賀駅は駅北側で高架の国道8号線を跨ぐ都合上8階建てビルに相当する高さにホームが来る予定だ。 見る度に建築が進んでいくが完成したホームからのイメージは岡山駅が近…
関西と北陸を結ぶ路線である湖西線。 建設時から短絡線として貨物列車や特急列車を高速で走らせることを想定していたため 線路規格が高いことが特徴だ。 特に永原から近江塩津の間は 大川の谷筋を越えるため高架線が敷かれており鉄道…
JR東日本とJR西日本が北陸新幹線を半額で乗車できる企画乗車券を発売すると発表した。 北陸新幹線 50%割引企画乗車券 発売 11月の一ヶ月の限定の発売ではあるものの半額は非常に魅力的な価格だ。 ただ購入できる期間がJR…
北陸新幹線の金沢延伸開業により北陸本線の市振から直江津間がえちごトキめき鉄道に移管され日本海ひすいラインの中心駅となった糸魚川駅。 新幹線駅の併設で駅自体も大きく変わったが、それもまた時を経て変化している。 一番大きな違…
駅のホームの長さは駅によって全く違う。 都市部の駅はいざしらず様々な長さの列車が走る地方部ではその違いは明白だ。 北陸本線の福井駅も長いホームを持つ駅の一つ。 高架化され国鉄時代の遺構はほぼ残っていないがホームの長さはそ…