【一日一鉄】窓口と券売機 2020年8月21日
駅できっぷを買うとき券売機か窓口を使うことになる。 基本的には近距離は券売機、長距離・カード利用他は窓口と棲み分けが出来ているが 地方の有人駅だと近距離でも窓口の方が便利だったりする。 口頭で目的地を伝えてお金を払うだけ…
駅できっぷを買うとき券売機か窓口を使うことになる。 基本的には近距離は券売機、長距離・カード利用他は窓口と棲み分けが出来ているが 地方の有人駅だと近距離でも窓口の方が便利だったりする。 口頭で目的地を伝えてお金を払うだけ…
様々なきっぷを売っている窓口。 単純経路のきっぷや、おトクなきっぷなどはネット販売も普及してきたが、 一筆書きなど細かいきっぷは、やはり窓口で買うのが一番スムーズ。特にJR線は路線が長大なぶん、複雑なきっぷを発行できるの…
JRの特急列車は1列車に対して1回の特急料金が掛かるのが基本。 なので二本乗り継ぐと2列車分の料金が掛かってしまうのだが、乗客の便宜性を図って特例があるところもある。 福知山は特急の乗り継ぎ特例で有名な駅の一つ。改札を出…
かつての日本では鉄路を敷けない河川や海を渡るために鉄道連絡船が多く運行されていた。 そのうちの一つで今も残っているのが「宮島連絡船」。 鉄道同士を連絡していないが連絡船として運航されている。 JRグループの運航であるため…
様々なきっぷを取り扱っている窓口。 学割や障害者割引、複雑な経路や連続乗車券など窓口へ行けばどのきっぷでも買えた。 しかし人員・経費節約の影響などを受け窓口が廃止になり、代わりに券売機が置かれるようになった。 とくにJR…
日本の自動券売機は単純なきっぷを買える「近距離きっぷ用」と 「みどりの券売機」のような複雑なきっぷが買える券売機があるが、 中国の券売機は高速鉄道だろうと乗車駅と下車駅を直通する列車の切符しか買えない。 乗り換えや座席の…