【一日一鉄】ここを見るのは好きな人だけ 2021年10月1日
鉄道の乗車前に車両中間部や乗車後に車両末端やに目が行くのは鉄道好き。 ここにあるのは車番で形式と車番が確認できる。 幾多の番号があるなかでやはり1番は何故か嬉しく感じてしまうものだ。 キハ25系1600番台は1500番台…
鉄道の乗車前に車両中間部や乗車後に車両末端やに目が行くのは鉄道好き。 ここにあるのは車番で形式と車番が確認できる。 幾多の番号があるなかでやはり1番は何故か嬉しく感じてしまうものだ。 キハ25系1600番台は1500番台…
地上駅が減り橋上駅舎が増えてきた昨今、 自由通路などから線路を望める駅が増えてきた。 高山本線と太多線が乗り入れる美濃太田駅も平成10年から橋上駅となっており 自由通路はガラス張りになっているため高山・多治見方面を、改札…
鉄道旅をする時に重要なのが座席。 座れるか立つか、前方か後方かなど様々な要素があるが、地味にツラいのがロングシート。 ロングシートは内向きになっているとで景色は後ろになり、見えるのは反対側の座席越し。 人が少ない時は斜め…
ホームの高さと車内が同じ高さになっていることが多い電車。 新幹線も段差がなくスムーズに乗れるなど都心部では段差が少ない事が多いが 地方路線の駅などでは古い時代の基準のままで乗降口に段差があることが多い。 特に気動車が走っ…
駅のホームは走る列車に合わせて長さが調節してある。 しかし新しい路線以外は列車が短くなったのにホームはそのままという事がよくある。 紀勢本線(東海エリア)はかつて急行や貨物列車がよく走っていたが、今では短い編成が多くなっ…
愛知県内のJR東海路線で唯一電化されていなかった武豊線。しかしながら名古屋からの通勤通学が多く、新型車両導入や本数増加など優遇され、ついに2015年春に電化された。 その電化によって恩恵を受けたのは沿線住民より岐阜県民と…
東海地区では見ることができなくなったキハ40。非電化路線の主役として、全国で活躍していた車両。 キハ25形の軽快さ(見た目)とは違い、年季も相まって重厚さが漂う。 これで旅をすると、すごく懐かしい雰囲気に包まれ時間を忘れ…