駅のホームは
走る列車に合わせて長さが調節してある。
しかし新しい路線以外は
列車が短くなったのに
ホームはそのままという事がよくある。
紀勢本線(東海エリア)は
かつて急行や貨物列車がよく走っていたが、
今では短い編成が多くなったため
列車に比べてホームが異常に長かったり
分岐器までの距離が長かったりする。
長い構内とゆっくりと気動車が走っていく様は
周りの景色と合っており素晴らしい景色を見せてくれる。
ホームも対岸式でなく、
入れ違い式で真ん中に構内踏切の跡があったりと
かつての景色を匂わせる以降もある。
車窓だけでなく
前後の景色も楽しめる路線だ。