【一日一鉄】迫力のない警告 2019年12月4日
駅のホームは危険な箇所が多い。 列車の進入時はもちろん、乗車時に列車との隙間があることも忘れてはいけない。 それを乗客に警告するためにある注意喚起の看板がなぜが迫力にかけるのが中国高速鉄道天津南駅の看板。 ガムテ貼付けを…
駅のホームは危険な箇所が多い。 列車の進入時はもちろん、乗車時に列車との隙間があることも忘れてはいけない。 それを乗客に警告するためにある注意喚起の看板がなぜが迫力にかけるのが中国高速鉄道天津南駅の看板。 ガムテ貼付けを…
市街地を横切る線路は、街を分断し、踏切で渋滞などを起こす。 そのため新幹線延伸開業などの工事に伴い地上駅から高架駅へと作り直されるケースがある。 富山駅も地上駅から高架駅へと作り変えられ、その風景は全く別のものに変わって…
いまや新造車両に欠かせない設備になりつつある充電用の電源コンセント。 しかし、以前に製造された列車には装備されていないケースが多い。 だが中国高速鉄道は以前の車両にも電源コンセントがつけられた。 携帯端末は日本と同じ形状…
地下を走るだけじゃないのが地下鉄。これは世界では共通している。 中国には存在しない天津飯で有名な天津市の地下鉄3号線の終点駅「南駅駅」 こちらも地下ではなく高架を走っており、高速鉄道の高架と並走しているため、 高速鉄道の…
セントレアこと中部国際空港と各都市を結んでいる「ミュースカイ」この列車が新鵜沼に停車する際は、5番線に入ることが多い。 この5番線の東側には新興住宅地が広がっているが実はここは昔、名鉄とJR高山線にまたがって運行されてい…
京都駅に乗り入れる列車は電車が主で、気動車は指折り数えるほど。 そのなかで一番に西まで走る気道列車が「スーパーはくと」 関西と鳥取を結ぶ特急で、バスなどの他交通機関に負けないようハイスペック仕様となっている。 電車が駆け…
岐阜県東濃地域を通る中央本線。 名古屋から長野をつなぐ重要路線の一つで、貨物一つとっても特徴がある。 西岐阜にある岐阜ターミナルをはじめとした東海道本線ではコンテナが多いのに対して、 中央本線では石油輸送に使うタンク車が…
地方路線を乗る時に、どうしても避けられないのが長時間乗車。 1時間なら短い方で2〜3時間乗車するケースも・・・ そんな時に注意すべきは「低温やけど」。 一時、知名度の高かった「低温やけど」だが、車両設備の更新などで徐々に…
日本中に増えている鉄道施設の外国語表記。 訪日外国人が大都市のみならず、地方都市へも進出しつつある。 共通語として英語はもちろん、特に多いのが中国語と韓国語。そしてここには繁體字も書かれている。 その有無の賛否は置いてお…
地方の分岐駅で見れる醍醐味の一つが縦列停車。 それ専用の信号設備も必要なので、見える駅は限られているのもポイント。 ここ三次駅は芸備線の駅だが、福塩線の列車も乗り入れており、分岐駅となっている。 以前は三江線の終着でもあ…