明治からはじまり
日本の大動脈を担う東海道本線。
新しい路線にはない歴史の積み重ねが
多く残っている路線だ。
そんな時代の変遷を強く感じられる場所が大垣にある。
大垣駅と穂積駅の間にある築堤には
数本のトンネルが掘られているが
その代表的なものが
「ねじりまんぽ」だ。
線路に対して斜め方向のトンネルに採用された明治時代の製法で
不思議な感覚に陥るトンネルだ。
それだけに留まらないのがここで、
となりには通常のレンガ積みトンネルがあり
しかもトンネルの途中でレンガからコンクリートに変わるおまけ付き。
築堤が橋の架替えによって増築されたことを
証明する作りとなっている。
列車に乗っているとあっという間に過ぎ去ってしまうが
その足元を支える堤は
積み重なった歴史が支えている。