両側を線路に挟まれた形になっていることに由来し
「島式」と呼ばれる駅のホーム。
かつては構内踏切で駅舎と島式ホームをつないでいたことが多かったが、
列車と乗客が交差することは事故にも繋がるため
乗客の多い駅は立体交差となっている。
津山駅も備北地方の拠点駅として
2つの島式ホームがあるが
乗客は地下道を通って駅舎とホームを行き来する。
跨線橋もあるにはあるのだが
出入り口は木の板で封鎖され使用できなくなっている。
明確に理由は書いていないものの
老朽化などが考えることができそうだ。
修理するにも撤去するにも費用がかかるため
そのままになっているのかもしれない。