【一日一鉄】JR線に挟まれたがゆえの苦悩 2021年10月12日
日本全国に敷かれた鉄道のうち旧国鉄やJR線から第三セクターに移管された路線は数多い。 営業面だけではなく物理的に分断された路線もあれば(例:長良川鉄道ほか) JRとの直通運転が行われている路線もある。 直通運転が行われて…
日本全国に敷かれた鉄道のうち旧国鉄やJR線から第三セクターに移管された路線は数多い。 営業面だけではなく物理的に分断された路線もあれば(例:長良川鉄道ほか) JRとの直通運転が行われている路線もある。 直通運転が行われて…
鉄道の駅というと道路に面していることが多い。 地下鉄などの出入り口は直接歩道に出たりするなど利便性が考えられている。 地方だと幹線から少し離れたところにあってロータリーや取り付け道路があったりすることも多い。 そんななか…
都市部を中心に外国人観光客などへの便宜を図るために導入された駅番号。(駅ナンバリングとも) 日本人に対してはあまり意味がない標識であるため導入時以外はあまり注目されない。 日本一短い駅名として知られる「津」も当然付与され…
大阪市内を南北に貫く超主要路線である大阪メトロ御堂筋線。 梅田−淀屋橋間は日本の地下鉄で最も利用者が多い区間だ。(国交省調査から) その区間を含む梅田−心斎橋まではドーム状の高い天井とシャンデリア風照明がありその歴史の古…
日本全国に開通せずに終わった未成線がある。 岐阜県と福井県を結ぶ予定だった越美線もそんな未成線の一つ。 今では岐阜県側の長良川鉄道と福井県側の越美北線として営業されている。 そんな分断された幻の越美線を結ぶツアーが長良川…
もともと経営難なところにコロナ禍も追い打ちをかけている中、 長良川鉄道に新車導入というニュースが流れた。 【長良川鉄道に新型気動車、国鉄 急行おくみの塗色で2022年4月登場】 国鉄越美南線時代の急行「おくみの」を踏襲し…
コロナ禍で延期されていたJR西日本のどこでもきっぷが発売されることになった。 【公式:JR西日本どこでもきっぷ・JR西日本関西どこでもきっぷ】 きっぷには2種類あり JR西日本全線、智頭急行、宮島フェリーが乗り放題で普通…
いまや非常に広い範囲で使える交通系ICカード。 特にSuicaは代表的存在で誕生から既に20年。 JR東日本はキャンペーンも実施している。 【おかげさまでSuicaは 20 周年】 ところがそんな記念日の翌日にモバイルS…
迷要素が多い名鉄の中でも有名な箇所の一つが名鉄岐阜駅手前の単線区間。 岐阜〜名古屋という重要な幹線区間でありながらボトルネックとなる単線があるというのは実に珍しいことだ。 よく複線化が提唱されるが、名鉄岐阜駅が頭端駅とい…
路線の起点を表す0キロポスト。 起点となる駅に設置されていて(一部除く) 多くの路線では白い三角柱だが様々なタイプがあり東京駅の0キロポストは著名だ。 塩尻駅の6番のりばから見える0キロポストは一般的なポストだが壁にめり…