【一日一鉄】飛騨川と山に挟まれた高山本線 2020年7月11日
令和2年7月豪雨で多くの被害を受けている高山本線。 川と山に挟まれた谷間を縫うように走るためどうしても自然災害は避けて通れない。 飛騨川沿線はV字谷の急峻な地形がうりで、普段では風光明媚な景色を見せてくれるがそれとは表裏…
令和2年7月豪雨で多くの被害を受けている高山本線。 川と山に挟まれた谷間を縫うように走るためどうしても自然災害は避けて通れない。 飛騨川沿線はV字谷の急峻な地形がうりで、普段では風光明媚な景色を見せてくれるがそれとは表裏…
改札でタッチするだけで鉄道に乗れる交通系ICカード。 きっぷを買わずに済むので便利だが、 目的地を設定しないため金額も気にしなくても改札を通れてしまう。 そんなICカードで頻発しているのがエリア外まで乗車すること。 エリ…
駅から伸びる線路は、駅によって様々な光景を見せてくれる。 ただまっすぐ伸びているところもあれば、カーブして山や建物に隠れてしまう駅も。 そんななか垂井駅の西側は、これから待ち受ける厳しい勾配を示唆しておりわざわざ新垂井経…
都市の駅だと市役所や観光地、歓楽街など各々の近くに駅があるが、 地方だと中心駅の周辺にすべてが集中し他の駅には民家だけということが多々ある。 下呂市は逆に2つの駅が役割を分担するかのように利用されている。 飛騨萩原駅は出…
JR西日本とJR東海の南の境界駅「新宮」。ここは会社の境界に加えて電化区間の境界でもある。 なので紀伊勝浦まで運行される特急ワイドビュー南紀は新宮駅から先はJR西日本へ乗り入れる。 紀伊勝浦に到着した列車は折返しで運行さ…
喫煙車がなくなり新幹線に常備されるようになった喫煙ルーム。 タバコを吸わない人にとっては無縁の設備で匂いも強いため近づくことも避けている。 なので非喫煙者にとってはなぞの多き設備でもある。 一体どんな設備なのか気になるな…
鉄道路線に欠かせないトンネル。 その技術も日進月歩であり、かつては不可能だった場所にトンネルが出来て短絡をするようになった場所も多い。 中央本線も古い路線であるがゆえ、トンネルの開通で廃止になった区間があり、愛知県と岐阜…
古くから霊峰とされ、周辺の人々から愛される山「伊吹山」。 岐阜と滋賀の県境に位置しているため東海地方と関西地方の境界の目印にもなっている。 東海道本線や東海道新幹線はその麓を走っており、車窓からもその雄大な景色が楽しめる…
鉄道旅行の楽しみの一つが末端駅。 それ以上進むことが出来ずに線路が途切れている。 続くことがない線路が終点まで来たことを否が応でも感じさせてくれる。 日本全国末端駅は数あるが、岐阜県内JRの末端旅客駅は、美濃赤坂駅ただひ…
駅のホームに設置してある自販機。 いつもとは違う地域へ行くと面白い自販機があったりするので面白い。 最近はJR各社を筆頭に自社の自販機が設置されて飲料メーカーが混じったタイプもあったり… 全国展開されている飲料はもちろん…