【一日一鉄】暖かい春は鉄道旅日和 2022年3月11日
春といえばJRのダイヤ改正。 小さな変化から大きな変化まで毎年違った様相を見せ、 鉄道ファンに限らず、利用者全般に影響を与えている。 そんな春のシーズンは暖かくなり旅出るにもちょうどよい季節。 青春18きっぷを利用する人…
春といえばJRのダイヤ改正。 小さな変化から大きな変化まで毎年違った様相を見せ、 鉄道ファンに限らず、利用者全般に影響を与えている。 そんな春のシーズンは暖かくなり旅出るにもちょうどよい季節。 青春18きっぷを利用する人…
鉄道好きに限らず大きな人に影響を与えるダイヤ改正。 鉄道通勤通学をしている人にとっては毎日のスケジュール自体が変わるため重要な事項でもある。 近年はコロナによる影響が強く大幅な改正が行われる路線もあるので数年あけて利用す…
現代生活で欠かすことの出来ない電気。今はデジタル機器の普及でそれがより顕著になっている。 なので新型の特急・新幹線列車が投入されると注目されるのは車体性能などではなく コンセントのあるなしが話題になることも多い。 東海道…
もうまもなくやってくるJRのダイヤ改正。 毎年、廃止や新列車など話題に事欠かないが今年はコロナによる減便などが目立つまれにみる改正となる。 だからこそ特急や新幹線がどのように変わるのかしっかりと調べていきたいところだ。 …
都市部で普及している鉄道のICカード決済。続々と使用可能区間が増えているが、境界を越えて使えない事を知らない人が意外と多い。 境界を跨いだり、そこに近い区間を走る列車内では車掌または自動アナウンスで注意喚起したり、駅舎内…
駅のホームや改札口で列車の情報を乗客に知らせるのが列車案内板。 時刻・列車名・停車駅・のりばなど乗客が列車を区別するのに非常に重要な設備だ。 (小さな無人駅にはない) 日本では多国語表記が流行っていて、JRでは英語表記、…
きっぷの効力を利用した「途中下車」。 有人駅であれば、証明印である途中下車印を押して貰う。 駅員さんがきっぷを確認するために押すものだが、利用者にとっても「旅の記念」として記録に残る。 またこのきっぷは発行時に駅員さんが…
交通系ICカードが普及し、都市部の近距離では見ることが少なくなった「きっぷ」 もちろん0ではなく、紙のきっぷも用意されているが、 せっかく乗車するのだから記念にとっておきたい時に便利なのが「マルス券」。 オレンジ色のきっ…
JRの駅では数多くの種類のきっぷが売られているが、きっぷは全国共通なので無人駅を除き、どこの駅でも買える。 出発駅と目的駅が違っても買えるので別の交通機関を使ったあとなど、幅広く買うことが出来る。(印字などは別)。 その…
毎月25日は時刻表の発売日。書店などでは発売日以前から並んでいたりも・・・ 毎月の恒例行事にも関わらず、2月に発売される3月号は非常に重要な1冊。 それは3月中頃からの新ダイヤで掲載されるから。 新幹線や特急などの広域列…