【一日一鉄】飛び地駅のある運賃表 2021年8月25日
駅の券売機の上に掲げてある運賃表。 松江駅にあるものはICOCAエリアとエリア外が細かく掲示されており初めてきた人でもわかりやすくなっている。 松江や米子を中心としたエリアに限定されるが特急やくもが停車する「根雨」と「生…
駅の券売機の上に掲げてある運賃表。 松江駅にあるものはICOCAエリアとエリア外が細かく掲示されており初めてきた人でもわかりやすくなっている。 松江や米子を中心としたエリアに限定されるが特急やくもが停車する「根雨」と「生…
全国に広がる鉄道会社のIC乗車券。 きっぷを買う手間が省けるため便利だが、まだまだ非対応のエリアの方が大きい。 ICを常時利用している人がよくエリア外乗車となって四苦八苦しているが、 利用規約にはしっかりと書かれているの…
鳥取県の県庁所在地といえば鳥取市。 その代表駅は鳥取駅だが、JR西日本の支社は米子にあり、鳥取もその管轄内に入っている。 県庁所在地とは遠く離れた場所に拠点がある少ない県の一つだ。 そんな米子の中心・米子駅は鳥取県で唯一…
近畿圏の郊外路線を走っていた105系の引退が刻々と迫っている。 桜井線や和歌山線で新型の227系への置き換えが完了し残るは紀勢本線の紀伊田辺ー新宮のみになっていたが、来春にも新型が導入される事になっている。 とはいえ古い…
都市部で普及している鉄道のICカード決済。続々と使用可能区間が増えているが、境界を越えて使えない事を知らない人が意外と多い。 境界を跨いだり、そこに近い区間を走る列車内では車掌または自動アナウンスで注意喚起したり、駅舎内…
次々と広がっていくICカード利用網。 そのなかでJR西日本のICOCAは他社までエリアが広がっているICカードのひとつ。 そんなICカード導入エリアには有人改札とICカード読み取り機が併設してある駅もある。 自動改札は導…
日本を代表する観光地:京都。その中でも新しい名所になっているのが、梅小路京都鉄道博物館。 東海道本線と山陰本線のデルタ地帯に建てられ、梅小路京都西駅も設置された。 静的展示だけでなく、動的展示もあり、見ているだけで1日が…
姫新線姫路側の拠点駅の一つである播磨新宮駅。 姫路駅と当駅間で折り返しが多数運行されており、これより津山側は極端に本数が減る。 姫新線の中でも大きく立派な駅で、ICOCA対応駅の北端でもある。 旧新宮町の中心でありながら…