【一鉄】あまり広報されない改修 2022年7月15日
設立から35年以上が経ち、いろいろなものが更新されていく長良川鉄道。 久しぶりに駅に行くと色んな所が変わっている。 関駅の駅舎には刀と新しい看板が。 市の広報やフリーペーパーにもこういう情報が載らないから意外と知られてい…
設立から35年以上が経ち、いろいろなものが更新されていく長良川鉄道。 久しぶりに駅に行くと色んな所が変わっている。 関駅の駅舎には刀と新しい看板が。 市の広報やフリーペーパーにもこういう情報が載らないから意外と知られてい…
鉄道における安全確保に重要な「閉塞」 会社や路線によって様々な方式があり進化も遂げてきた。 通信設備の発達で旧方式は少なくなりつつあり、古い方式の機械は鉄道博物館などでも展示してある。 長良川鉄道の中心駅関駅にはホーム上…
岐阜県の中濃地方を南北に走る長良川鉄道。 今日で開業より35周年となったが特にイベントが行われることもなく静かな日となっている。 30周年時もあまり大々的なイベントはなかったので今後もこのスタイルは変わらないかもしれない…
長良川鉄道の中心駅は起点の美濃太田ではなく関駅。 運行上の拠点ともなっている駅で検査場も併設している。 会社名の長良川にはまだまだ遠い位置にあるが… 関駅は2面2線の駅で多くの列車では、東を上り・西を下りとわけているが、…
日本全国様々なところで運行されている「ラッピング列車」。 キャラクターものやスポンサーなど種類も豊富だ。 そんななか第三セクター路線で大手企業のラッピングをしている一つが長良川鉄道。 1両だけヤマト運輸ハーフラッピングが…
鉄道の駅は公共交通機関であるため十年単位の長い間設置されていることが多い。 しかし新駅設置からわずか六年で廃止になった駅がある。 それが名鉄美濃町線関駅。長良川鉄道との乗換駅だった。 この駅は、美濃町線の新関から美濃町ま…
鉄道車両の色はその路線を表しており、会社ごとに特色が出ている。 東海道新幹線は白地に青帯、 阪急はマルーンなど色だけで路線や会社が連想できるほど。 長良川鉄道は、昨今の第三セクターなどのようにカラフルな車両ではなくシンプ…
観光列車だけでなく、コラボイベントによるラッピングで全国ニュースにも出ていた長良川鉄道。 実はかつての鉄道遺産を展示していたりする。 それが関駅上り線ホームに展示してある、このタブレット閉塞機。 このタイプ、京都鉄道博物…