【一日一鉄】急カーブする関西本線と近鉄名古屋線 2021年1月25日
線路をたどるとその地域の地形や都市構成などが見えてくるが愛知県と三重県の県境を走る関西本線と近鉄名古屋線は 示し合わせたかのように桑名手前で急カーブしている。 これは弥富や長島などを経由して桑名に行こうとするとどうしても…
線路をたどるとその地域の地形や都市構成などが見えてくるが愛知県と三重県の県境を走る関西本線と近鉄名古屋線は 示し合わせたかのように桑名手前で急カーブしている。 これは弥富や長島などを経由して桑名に行こうとするとどうしても…
複数の鉄道会社が接続する駅ではホームの隣に別会社の列車が停車していることがある。 その場合は柵などがあったりもするが王寺駅のJRホームからは近鉄の車両が土手越しにあり まるで静態保存してあるかのように見える。 土手がホー…
特急の前面展望といえば指定席やグリーン車などの車両に多く該当の席をとらないと一番前で楽しむことが難しい。 しかし、大阪と名古屋を結ぶ近鉄のアーバンライナーplusは運転席の後ろがデッキになっており比較的自由に前面展望を楽…
三重県北の交通の要所でありJR東海と近鉄の乗換駅でもある桑名駅。 以前から橋上駅化されていたがさらなる便宜のため新築されている。 そんな桑名駅はJR東海側のホームと近鉄+養老鉄道の間には少しスペースがある。 これはJRと…
JRと名鉄、近鉄、市営地下鉄に加えてあおなみ線も乗り入れている名古屋駅。 迷駅とも呼ばれ目的地にかんたんに行けないことでも有名だ。 うち、改札が一箇所しか無いあおなみ線は探すのが難しい。 JRとは連絡改札があるが名鉄や近…
商業施設から直接駅のホームへ。 今や多くの都会の駅で見られる構造で便宜性を図りつつ施設への集客へもつなげている。 ここ桑名駅の東口にある商業ビルは東改札と幹線道路・商業ビルサンファーレとの間に建っているため、このビルを通…
三重県の海の玄関口「鳥羽」 JRと近鉄が乗り入れるこの駅は路線の扱いがホームに現れている駅の一つ。 近鉄は特急停車駅らしくホームに自販機や赤福の看板などがあるが、 JRはベンチがあるだけ… このホームの状況を見るだけで三…
南濃地域を除いた岐阜県民にとって三重県はなぜか遠い存在(個人の意見)。 そんな三重県はJRよりも近鉄が強い県の一つ。 名古屋から三重県の主要都市を結ぶ路線はほぼ近鉄がJRに勝っている状態だ。 そんな競合地区である名古屋〜…
日本全国に広まっている交通系ICカード。もちろんきっぷとおなじで他社にまたがる場合は改札をでなければならない。 しかし、乗客の利便性を図るために改札内を共通化している駅がいくつかある。 その駅の一つが桑名駅。 東口がJR…