【一日一鉄】難読駅も一目瞭然の運賃表 2022年2月6日
日本全国にいくつもある難読駅名。 漢字が難しいというよりも通常使う漢字の読みとは異なるがゆえに難読となっている事が多い。 路線図などでは漢字だけのため読み方がわからず困ることもあったが、 最新式の運賃表はローマ字表記もあ…
日本全国にいくつもある難読駅名。 漢字が難しいというよりも通常使う漢字の読みとは異なるがゆえに難読となっている事が多い。 路線図などでは漢字だけのため読み方がわからず困ることもあったが、 最新式の運賃表はローマ字表記もあ…
路線の接続駅で行われる乗り換え。 複数の路線や会社で列車が運行されている日本では当たり前の行為。 別の会社同士だと改札を通ったりする必要があったりするが同一会社の場合はのりばを移動するだけで乗ることが出来る。 この場合同…
鉄道旅での楽しみの一つが駅売店のお土産。 買う買わないは別にしろ見て回るだけでも楽しいものだ。(買ったほうがいい) そんな楽しみである駅売店だが乗換を考慮しすぎて買っている時間がない事も… 東舞鶴駅は舞鶴線と小浜線が乗り…
特急列車の特徴として列車の先頭車に掲げられていたヘッドマーク。 今は残念ながら絶滅傾向にある。 そんなヘッドマークは1列車に1つのシンボルマークなのだが、北近畿を走っていた特急群は複数の列車で一つとなるようなマークを使用…
JR西日本では一つでも駅を通過する場合は「快速」となり、 他の普通と所要時間が変わらなくても(たまにより時間が掛かることも…)快速扱いで舞鶴線や播但線などの無人駅で設定されていた。 しかし2021年のダイヤ改正で一駅通過…
優等列車である特急列車は駅構内の本線を通りそれを避けるのが普通列車というのが定番。 ここ綾部駅では普通列車への接続に合わせて特急がわざわざ転線してくるということがある。 綾部駅は山陰本線の駅だが舞鶴線が分岐する。双方特急…
2人同士が向き合って座るボックスシート。 古くから一般的だった座席仕様だが転換式クロスシートの普及で数が減りつつある。 国鉄型の113系でも内装リニューアルが行われ徐々に固定ボックスシートはなくなっている。 ボックスシー…
快速列車といえば途中駅を一部通過に主要駅のみに停車することで目的地への速達サービスを提供する列車である。 そのなかでもJR西日本管内では一駅しか通過しないのに快速と扱われる列車が数本ある。 舞鶴線に運行されている快速もそ…