【一日一鉄】北陸の便利屋、521系電車 2022年4月21日
電車と一括にいっても細かいところで違いがある電車。 特に北陸地方は交流と直流が入り混じっており運行するには色々と制限がある。 そんな区間を走る521系は交直流近郊型電車。 内装も関西で走っている223系などとほぼ同じで、…
電車と一括にいっても細かいところで違いがある電車。 特に北陸地方は交流と直流が入り混じっており運行するには色々と制限がある。 そんな区間を走る521系は交直流近郊型電車。 内装も関西で走っている223系などとほぼ同じで、…
北陸新幹線の敦賀延伸に伴い並行在来線である北陸本線が金沢から敦賀まで第三セクターに移管される。 そのうち福井県内を管轄する「福井県並行在来線準備株式会社」が新路線名を発表。 その名は「ハピラインふくい」。 【社名内定】本…
鉄道旅の記念となるものはいろいろあるがそのなかの一つがきっぷだ。 ICカードで旅も出来るけどやはり入鉄やスタンプが入った紙のきっぷは見直しただけでもその時の記憶が蘇る。 きっぷではないが一部の駅で配られている「到着証明」…
北陸の関西を繋いでいる敦賀。 ここより北は交流電化で南は直流電化のため 普通電車は一部を除いて運用が分断されている。 また列車の運行本数も関西方面が充実している。 そのために3番5番のりばの間には切り欠きホームの4番のり…
2023年春の開業と予定されていた北陸新幹線「金沢〜敦賀」間延伸開業。 1年ほど遅れるとの報道がなされており、地元からも心配されている。 そんな北陸新幹線だが工事中の敦賀駅は見る機会があったが街の中でも一番の巨大建築にな…
日本全国、気動車と電車が入り混じっている駅は多い。 北陸の福井駅と富山駅にはそれぞれ越美北線と高山線が乗り入れているが、どちらも専用とも言える切り欠きホームを利用している。 富山駅では一部供用ホームからの発着もあるが、福…
北陸の玄関口であり関西からの新快速が乗り入れるなど鉄道の要所である「敦賀」。 早朝には関西方面へ向けて列車が次々と発車していく。 新快速として運用される223系もあれば帯以外の見た目がほぼ同じの521系も走っている。 見…
様々な種類がある列車の座席。 路線の需要に合わせて設定されたり、会社ごとにも方針に違いがあったりと一定でなく面白い。 JR西日本の非電化閑散路線で使用されるキハ120形はセミクロスシートとロングシートタイプがあり、ロング…
観光地への足としても使われる鉄道。最寄り駅にともなると看板や案内図でわかりやすくしているものだが… ここ一乗谷駅は県道31号からも駅があるのかどうか分かりにくい。駅舎もなく訪問客に対する駅名標も無いので尚更だ。 一乗谷駅…
駅に掲げてある時刻表。多くの列車が発車する駅はこれでもかとびっしり時刻が書かれているが、地方の無人駅だと上下でA3くらいの小さいのもある。 ところが福井県の越美北線(通称:九頭竜線)の終点駅である九頭竜湖駅にある時刻表は…