【一日一鉄】約30kmの違いで1200円アップ? 2021年9月21日
同一県内とはいえ地理的に都市同士の距離が離れている県も数多く、東西に長い島根県も同様。 そんな都市同士を結んでいるのが山陰本線でその役割は国鉄時代から続いている。(現在は高規格道路によりバスが台頭) そんな島根県内には都…
同一県内とはいえ地理的に都市同士の距離が離れている県も数多く、東西に長い島根県も同様。 そんな都市同士を結んでいるのが山陰本線でその役割は国鉄時代から続いている。(現在は高規格道路によりバスが台頭) そんな島根県内には都…
拠点駅や車両基地、貨物駅などが併設してある駅は敷地が広く、また留置線も複数ある。 それが非電化区間であれば架線がないため配線や景色が非常に綺麗にみえる。 ここ益田駅は周囲に高い建物が少なく、かつ架線もないため大きく広がっ…
電子機器の発展で便利になっていく駅ホーム。 かつてはワイヤーに吊り下げ札形式で乗車口案内が掲示されていた。 日本全国多くの駅で見られていたが電子化や橋上駅舎化、特急列車の減少など多くの理由で少なくなっている。 ここ益田駅…
特急列車の多くは、自由席と指定席グリーン車指定席と3種類、 またはグリーン車なしの普通車のみで運行されている。 そんななか、島根県西部を走るスーパーまつかぜの始発駅「益田駅」では、自由席には人がいるものの、指定席には誰ひ…