【一日一鉄】中心駅の隣駅は田園の中 2021年9月11日
一部の駅を除いて都道府県と同名、または県庁所在地名を冠する駅名は大きい駅が多く、運行上の拠点となっていることも多い。 岐阜駅も同様、県名と県庁所在地名を冠する代表駅だ。 そんな駅の隣駅であればそれなりの駅であることが想像…
一部の駅を除いて都道府県と同名、または県庁所在地名を冠する駅名は大きい駅が多く、運行上の拠点となっていることも多い。 岐阜駅も同様、県名と県庁所在地名を冠する代表駅だ。 そんな駅の隣駅であればそれなりの駅であることが想像…
長良川鉄道の関口駅は大手コンビニ、ローソンと一体化された駅が有名。 駅の中にコンビニがあるのではなくコンビニの中に駅がある。 事実上のイートインスペースのような格好だ。 列車を待つ際も中で待機出来るため 長良川鉄道のどの…
ローカル線の無人駅などからワンマンカーに乗る時にとらなければならないのが「整理券」。 乗車口の近くに設置されており乗車駅証明と同じ意味がある。 普段から都会の改札に慣れている人だとすっぽかしてしまうので要注意。 昔は番号…
鉄道に乗る際はきっぷを買わなければならない。乗車駅と降車駅を指定して購入する「前払式」が一般的。 交通系ICカードは乗車時に記録がつき、降車時に残高から引き落とすので「後払式」といえる。 そんな中、結構な利用客がいるのに…
自動改札が当たり前になっている都会。 駅には改札があり、好きなようにホームに入れないのは当たり前の光景。 だが、地方へ行くと自動改札や改札がある駅の方が珍しく、無人駅の方が圧倒的に多い。 駅前とホームを隔てるものがなく一…
世界一正確な時刻で運行される日本の鉄道。とはいえ大雨や強風、台風、地震、事故などで遅延や見合わせが発生する。 そんな時に出される運行状況だが、都会と田舎ではその情報格差が大きかった。 都会では電光掲示板に状況が表示された…