【一日一鉄】駆け抜ける特急が見たい! 2020年12月31日
北陸本線の近江塩津駅は、湖西線が接続している滋賀県でも有数の大きな接続駅。 通常接続駅というと多くの乗客がいるが、ここ近江塩津は通過する特急が多いのも特徴。 サンダーバードとしらさぎがひっきりなしに通過し、さらには貨物列…
北陸本線の近江塩津駅は、湖西線が接続している滋賀県でも有数の大きな接続駅。 通常接続駅というと多くの乗客がいるが、ここ近江塩津は通過する特急が多いのも特徴。 サンダーバードとしらさぎがひっきりなしに通過し、さらには貨物列…
新快速の終着駅の一つとして関西では知られている近江塩津駅。 コレより北で北陸線が峠を越える都合上湖面よりもだいぶ高いところを走っているため盛土となっている駅だ。 駅舎前から見るとあまり大きさを感じないが、 ホームに立つと…
日本は気候の変化が激しく様々なところで特有の現象が起きたりする。 そのため鉄道も前もってその対策を講じてある。 比良山系からの比良おろしが吹く湖西線は強風対策に加えて、サンダーバードが迂回運転できるよう米原経由のダイヤも…
北陸の玄関口であり関西からの新快速が乗り入れるなど鉄道の要所である「敦賀」。 早朝には関西方面へ向けて列車が次々と発車していく。 新快速として運用される223系もあれば帯以外の見た目がほぼ同じの521系も走っている。 見…
普通運賃だけで遠くまで早く行ける新快速。関西地方の目玉的な列車で、特に京阪神間では終日混むほど盛況している。 そんな主力列車であるが、駅に停まっている時に出される行先表示は地理音痴にはかなり難しい。 姫路駅で「湖西線経由…
琵琶湖のほとりを走る湖西線。 畿内と北陸を結ぶ短絡線として開通した歴史を持つこの路線は 地理的要素も相まって、良い景色を見せてくれる。 湖西線の走る湖西地域は琵琶湖から山までが近く平地が少ないため自然と線路の位置が高くな…
近江塩津駅は北陸本線と湖西線の乗り換え駅であるのに、利用する人も少なめで寂しい。 それに反して北方に峠越えを控え、高速で分岐するために立体交差するなどその設備は巨大で豪華。 関西と北陸を結ぶ重要拠点であるにもかかわらず、…