【一日一鉄】大きい案内がある連絡改札 2020年9月29日
違う鉄道会社同士が乗客の便宜を図るために設置される連絡改札。 一回の改札で出入りが出来るため非常に便利。 大垣駅にあるJR東海と養老鉄道との連絡改札は通勤通学時間帯に多くの乗客が通る改札となっている。 しかし、JR側から…
違う鉄道会社同士が乗客の便宜を図るために設置される連絡改札。 一回の改札で出入りが出来るため非常に便利。 大垣駅にあるJR東海と養老鉄道との連絡改札は通勤通学時間帯に多くの乗客が通る改札となっている。 しかし、JR側から…
日本全国に広がりつつあるICカード網。 特にJR東日本のSuicaは首都圏を中心としているぶん、普及率も高く、設備も充実している。 湘南新宿ラインや上野東京ラインなどをはじめとした普通列車に連結されたグリーン車もSuic…
滋賀の米原は東海道本線、北陸本線、東海道新幹線が交わる交通の要所。 そんな幹線が集まる要所から伸びているのが「近江鉄道」 米原駅の東側にあり、JRの東口から行くことが出来る。 名古屋方面からやって来る場合は、降りた列車の…
日本全国を走るJR線は会社が分かれているため一部の駅では2社のきっぷうりばがあるところがある。 米原駅もその一つで、JR東海とJR西日本のきっぷうりば・改札がある。 JR東海は新幹線と岐阜方面からの東海道線が乗り入れてい…
東海地方から関東入りする際に要所となるのが、神奈川県西部の中心駅「小田原」。 のぞみだとスルーしてしまうが、多数の乗り換えを抱えるターミナルだ。 18きっぷだと乗り換えが発生することが多く、ここから先、静岡方面は混みやす…
JR岐阜駅と名鉄岐阜駅から各務原方面を望んだ一枚。中山道加納宿だった古い町並みを抜けていく赤い列車。(ただし岐阜空襲で大きく変化)ほどほどの人口がありそうなのに2両編成、名鉄の本線なのにローカル線のように見えてしまう。 …
ホームの足元にある乗車案内。スムーズな乗車のため必要不可欠だけど、工事で隠れてしまうこともある。 そんな時に駅員さんが頑張ったのか、ガムテープに手書きで案内が書いてくれていた。しかも英語が筆記体なのは、手書きだからではな…
東海道本線で東海から関西へ、関西から東海へと伊吹山地を越えようとすると、不思議な駅たちが見えてくる。 その区間にある駅たち、柏原、近江長岡、醒ヶ井の駅はとってもとっても長い! 普通列車に乗っていると、なぜこんなに長いのか…
JR西日本のお膝元 新大阪駅と大阪駅 全ての新幹線が停車し大阪の広域連絡の代表駅である新大阪駅と、大阪市の中心地の一つである梅田にある大阪駅は、隣駅という関係性だけでなく相互乗り換え駅として機能しています。なぜなら新幹線…