【一日一鉄】愛称でも会社ごとに性格が違う新幹線 2021年4月1日
新幹線に設定されている愛称。 親しみやすく、乗る列車もわかりやすくなり日本の社会に定着している。 しかし新幹線を運行している会社によって愛称の使い方にも違いがあって、 東京から出発して枝分かれしていくJR東日本の新幹線は…
新幹線に設定されている愛称。 親しみやすく、乗る列車もわかりやすくなり日本の社会に定着している。 しかし新幹線を運行している会社によって愛称の使い方にも違いがあって、 東京から出発して枝分かれしていくJR東日本の新幹線は…
通常のきっぷより割安になる新幹線回数券。 東海道新幹線で何回もお世話になったがJR東海より販売終了が発表された。 どちらかというと金券ショップなどでバラ売りされていたため本来の使い方とはかけ離れていた部分のあったので仕方…
駅のホームといえば発車標や看板、ベンチに売店、自動販売機など多くのものが設置されているイメージ。 閑散路線の無人駅でも駅名標くらいはあるし、逆に草が生えて緑に覆われているなんてことも。 それも国が変われば全く違うのはいつ…
新幹線のぞみはかつて全席指定だったし現在でもはやぶさやサンライズ出雲・瀬戸など全車指定席の列車が運行されている。 所変わって中国では基本的に全車指定席。(ただし立席券がある列車も) なので日本で自由席に並ぶような列をなす…
駅のホームにある停車位置目標、 通称:停目。 列車が停車する基準であり、 複線であれば ホームの進行方向の端に設置されていることが多い。 (両発車可能の場合は両端) 最先端の新幹線も同じくホームに設置してあるが、…
中国・四国地方最大の都市広島の中心駅である広島駅。 最新の新幹線と国鉄車両の在来線が売りのひとつだったが、今では在来線にも新型車が導入され 国鉄の代名詞は岡山に譲っている。 そんな広島駅だが、新幹線ホームの上に駐車場があ…
2023年春の開業と予定されていた北陸新幹線「金沢〜敦賀」間延伸開業。 1年ほど遅れるとの報道がなされており、地元からも心配されている。 そんな北陸新幹線だが工事中の敦賀駅は見る機会があったが街の中でも一番の巨大建築にな…
駅に出入りするために重要な改札。 全国区であるJRで大きく分けると 外から駅内に入る入出場改札と 新幹線と在来線を乗り換える乗り換え改札に分けられる。 多くの駅は需要に合わせて改札の大きさをとっている。 そんななか米原駅…
きっぷを買った時に重要なのは乗車駅と降車駅。 これが間違っているとそもそも目的地に到着できなくなってしまう。 多くの人はそれだけを見ているが、鉄道が好きな人になると他の様々なところに目が行くようになる。 乗車券の下に書か…
今でこそ海外との交流が減っているが多くの外国人が訪れていた駅は公共交通機関として英語表記が欠かせない。 特に新幹線のように列車内に複数の座席種がある場合はしっかりと区別しておく必要がある。 新幹線はグリーン車の「Gree…