【一日一鉄】駅からの景観も重要なエレメント 2021年1月30日
鉄道の駅はただ単に列車に乗るという設備から駅ナカなど複合的な設備へと変化しつつある。 駅から見える景観もその要素の一つで姫路駅から見える姫路城も 駅を訪れる人へのサービスの一環とも言える。 高めの高架にある新幹線駅からの…
鉄道の駅はただ単に列車に乗るという設備から駅ナカなど複合的な設備へと変化しつつある。 駅から見える景観もその要素の一つで姫路駅から見える姫路城も 駅を訪れる人へのサービスの一環とも言える。 高めの高架にある新幹線駅からの…
【一日一鉄】やっぱり一筆書ききっぷは面白い 2021年1月28日 JRでする鉄道旅行の楽しみの一つが「一筆書き」。 同じ駅や路線を経由しない片道切符のことを一本の線で描けることからこう呼ばれている。 そんな片道切符は様々…
駅のホームにある停車位置目標、 通称:停目。 列車が停車する基準であり、 複線であれば ホームの進行方向の端に設置されていることが多い。 (両発車可能の場合は両端) 最先端の新幹線も同じくホームに設置してあるが、…
中国・四国地方最大の都市広島の中心駅である広島駅。 最新の新幹線と国鉄車両の在来線が売りのひとつだったが、今では在来線にも新型車が導入され 国鉄の代名詞は岡山に譲っている。 そんな広島駅だが、新幹線ホームの上に駐車場があ…
特急列車や新幹線の自由席に乗るために必要な自由席特急券。 特に新幹線は乗車駅と降車駅間であればどの種別に乗っても良いため非常に便利だ。 しかし、購入した区間によりきっぷの表記が違う。 これは「のぞみの自由席利用」が特定特…
西日本のターミナル「新大阪駅」。 新幹線ホームの20番線は南向きで線路もなく高さもあるため 景色が見れるホームでもある。伊丹空港へ着陸体制で進む航空機が連続して見れるのも新大阪ならではの光景だ。 ビル群や在来線も見ものだ…
多くの新幹線駅は街の中心部にありターミナルの役割を果たし分岐する路線の特急列車に接続したりしている。 ところが相生駅は新幹線駅の駅でありながら在来線を通る特急列車は臨時を除いて通過する。 これは隣の姫路駅が比較的近いこと…
山陽新幹線で新大阪から出発すると大阪方面から交差する阪急電鉄の宝塚線。その後神戸線とも交差する。 新幹線の白色青帯と並んで統一されたカラーが特徴の会社だ。 三都市を結んでいる京阪神を代表する鉄道会社でこれを見ると関西にい…
東海道新幹線から700系が引退しN700Sがデビューして久しい。 新型は発展型であり様々なものが踏襲されている。 そんな中未だに700系が残る山陽新幹線には東海道では見られない個性的な設備が残っている。 ひかりレールスタ…
喫煙車がなくなり新幹線に常備されるようになった喫煙ルーム。 タバコを吸わない人にとっては無縁の設備で匂いも強いため近づくことも避けている。 なので非喫煙者にとってはなぞの多き設備でもある。 一体どんな設備なのか気になるな…