【一日一鉄】新幹線見るなら「こだま」駅 2022年2月18日
日本を代表する鉄道路線「新幹線」。 空気力学から考えられた流線型の車体は 在来線にはない「新幹線らしさ」がある。 そんな新幹線を見るには大きなターミナル駅よりもこだましか停車しない駅の方が圧倒的に見やすい。 ターミナルに…
日本を代表する鉄道路線「新幹線」。 空気力学から考えられた流線型の車体は 在来線にはない「新幹線らしさ」がある。 そんな新幹線を見るには大きなターミナル駅よりもこだましか停車しない駅の方が圧倒的に見やすい。 ターミナルに…
次々と進化していく新幹線車両。 東海道山陽新幹線の最新型N700Sは大きなモデルチェンジは行われておらずベースは変わっていない。 最後の大きな変化だった700系からN700系への変化も車番が表すように、 0系、100系、…
新幹線といえば2×3の配列が普通車、 そしてグリーン車が2×2の配列で座席が大きくて余裕があるというのが一般的に知られている。 しかし多くの編成が行き交う山陽新幹線では様々な配列が存在してる。 有名なのが「さくら」や「み…
2023年度末に開業予定の北陸新幹線金沢〜敦賀間。 そのうち敦賀駅は駅北側で高架の国道8号線を跨ぐ都合上8階建てビルに相当する高さにホームが来る予定だ。 見る度に建築が進んでいくが完成したホームからのイメージは岡山駅が近…
日本全国で進みつつあるホーム柵。 特に利用客が多い駅を中心に設置が進んでおりより安全な施設として日々進化を続けている。 当然、東海道山陽新幹線もホーム柵が設置してある。 そんななか少し珍しいのが新大阪駅の20番ホーム。 …
鉄道の接続での醍醐味の一つが「追い抜き」。 特に各駅停車と速達形による追い抜きは様々な要素が相まって行える技だ。 そんな追い抜きは新幹線でも行われており、停車列車がホームに入ってすぐに通過列車が通っていく事も日常茶飯事。…
大阪から福岡までの各都市を結ぶ山陽新幹線。 東海道新幹線と一体化して運用されていて直通してくる「のぞみ」が大半だ。 様々な事情もあって、各駅停車の「こだま」は日中は岡山駅で折り返し岡山以東の各駅停車は「ひかり」が担ってい…
全国に広がる路線網。そのうち新幹線と在来線他私鉄と併設した駅がいくつかある。 多くの駅はホームが平行に近い形で並んでおりそれに伴って駅も縦長か横長になっている。 しかし、経路上どうしようもなく交差している駅もあり西明石駅…
新幹線単独駅として知られる新神戸駅。 乗り換えというと地下鉄の事を指しそうだが、 実は新神戸は新幹線同士の緩急接続が便利な駅なのだ。 以前はこだまやひかりしか止まらなかったため新大阪や岡山・姫路で乗り換えが必要になるなど…
駅での物資調達に重要な売店。 特に改札内では店も限られるためその充実度が旅を左右する。 代表的なものがキヨスクだったが、今では各社毎に特徴が出ており JR西日本は大手コンビニのセブンイレブンと業務提携しセブンイレブンハー…