【一日一鉄】寂れゆく有人窓口 2019年12月7日
チケットレスが進む中一番自由にきっぷを買えるのが窓口。今でも毎日のように列をなす。 ところが中国では加速度的にチケットレスが進み、窓口の縮小が進んでいる。 多くの中国人はアプリできっぷを購入し、自動発券機で身分証と使って…
チケットレスが進む中一番自由にきっぷを買えるのが窓口。今でも毎日のように列をなす。 ところが中国では加速度的にチケットレスが進み、窓口の縮小が進んでいる。 多くの中国人はアプリできっぷを購入し、自動発券機で身分証と使って…
様々な事件を受け、新幹線にも監視カメラが搭載されるようになったが、壁内部に隠すように設置されており、ステッカーを見ないとどこあるかは分かりにくいようになっている。 しかし、中国高速鉄道では、ドアの上に堂々と設置されている…
駅のホームは危険な箇所が多い。 列車の進入時はもちろん、乗車時に列車との隙間があることも忘れてはいけない。 それを乗客に警告するためにある注意喚起の看板がなぜが迫力にかけるのが中国高速鉄道天津南駅の看板。 ガムテ貼付けを…
いまや新造車両に欠かせない設備になりつつある充電用の電源コンセント。 しかし、以前に製造された列車には装備されていないケースが多い。 だが中国高速鉄道は以前の車両にも電源コンセントがつけられた。 携帯端末は日本と同じ形状…
地下を走るだけじゃないのが地下鉄。これは世界では共通している。 中国には存在しない天津飯で有名な天津市の地下鉄3号線の終点駅「南駅駅」 こちらも地下ではなく高架を走っており、高速鉄道の高架と並走しているため、 高速鉄道の…
都市圏を中心として広く普及している自動改札。日本の場合は通常開いており、正常に通過する場合はそのままで、異常や不正があった場合は閉じるという仕様になっている。 これは大量の客を素早く裁くためのシステムで、かつ動きを減らす…
新幹線のホームといえばコンビニやお土産店、自販機が並んでいるのが日本では普通の風景。きしめんが有名な駅があったり。ちょっと狭いところはあるけれど・・・ 所変わって中国の高速鉄道。とても広くて安全性は高そうだけど…ホームは…