【一日一鉄】広がるTOICA。告知の仕方は… 2019年9月15日
JR東海が発行している交通系ICカード、TOICA。そのエリアは順次拡大しており、滋賀県から神奈川県までと非常に広くなった。 愛知県では私鉄にも使用可能エリアが広く、2019年3月にようやく愛知環状鉄道でもサービスが開始…
JR東海が発行している交通系ICカード、TOICA。そのエリアは順次拡大しており、滋賀県から神奈川県までと非常に広くなった。 愛知県では私鉄にも使用可能エリアが広く、2019年3月にようやく愛知環状鉄道でもサービスが開始…
電車を降りてから飛行機の搭乗口まで、段差なしで行くことが出来るセントレアこと中部国際空港。 その利用者の大半をさばいている中部国際空港駅は、2面3線で運用されているが、使われていないホームがあり構造上は2面4線になってい…
交通系ICカードの普及により、紙のきっぷの需要が減っている現代。 きっぷの買い方や使い方の告知がニュースになるほど。 岐阜駅もその影響があり、券売機数が縮小されている。非対応の区間が近くにあるが(美濃赤坂線、米原以西、古…
駅名からの観光スポット化で有名な「恋山形駅」駅にあるもの何から何まで全てピンクで統一されており、その補色である山の緑がより一層際立てている。 訪問記はこちら ⇒ 全てがピンク!!一瞬で虜になる過疎地の無人駅「恋山形駅」…
パノラマカーをはじめとした前面展望を持つ特急は、その車両がグリーン車になっていることが多く、付加価値サービスとして提供されている。 もちろんそうではない車両も存在し、名古屋から長野を結ぶ「(ワイドビュー)しなの」も自由席…
まるで空に橋が架けられたようにも見える鉄道橋。 有名な余部橋梁は鉄橋から架け替えられてても、その雄大さは群を抜いている。 乗っていれば、荒ぶる日本海と海まで迫る山々の景色を堪能できるし、下からは、その高さと大きさ、さらに…
永田町からJRに乗りたいがために、紀尾井坂を通って到着したのが四ツ谷駅。 中央本線の特急以外全てが停まる山手線内唯一の駅であり、地下鉄との乗り換えもあり利用者が多い… が、さすがに夜遅くになると駅の周りには人もいない。 …
いつ廃線になってもおかしくないと言われているJR西日本の木次線。広島県の中国山地奥地から島根県の宍道湖沿岸までをつなぐ路線だ。 この木次線の数ある特徴の一つが、急勾配。 スイッチバック駅である出雲坂根とJR西日本で一番高…
岐阜市の象徴ともいえる金華山の岐阜城。ちょうどそこから下を除くと旧市内線の跡を望むことが出来る。 写真中央若干右下にあるのが長良橋。今では普通の自動車道路だが実はここにも市内線が走っていた。残念ながら平成になる前に廃止に…
JR名古屋駅の名物といえば「きしめん」。新幹線ホームにも店があることで有名。 名古屋に来るたびに食べて帰るという常連も結構いるそう。 そしてもう一つ、JR名古屋駅新幹線ホームにはある特徴があって… 東京側からホームに向か…