【一日一鉄】秘境ターミナル駅「備後落合」2020年5月15日
秘境駅としても名高い広島県の「備後落合」駅。 その名の通り道どうしが「落ち合う」場所であり運行上の重要駅である。 かつては中国地方を貫く芸備線の重要拠点として多くの設備があったため敷地も広く取られており遺構探しなど見どこ…
秘境駅としても名高い広島県の「備後落合」駅。 その名の通り道どうしが「落ち合う」場所であり運行上の重要駅である。 かつては中国地方を貫く芸備線の重要拠点として多くの設備があったため敷地も広く取られており遺構探しなど見どこ…
乗客に駅名を知らせるためにホームに掲示してある「駅名標」。 駅名だけでなく住所や隣駅など鉄道を利用する上で必要な情報が書かれている。 塩尻駅の駅名標は隣駅が複数あるためまるで「フォーク」のようになっている。 JR東日本は…
様々な会社で発行されているフリーきっぷ。指定の区間を自由に乗り降りできるため旅にはもちろん、日常的にも便利(ちゃんと計算しないと損するときも…)。 島根県の観光地同士を結ぶ一畑電車でもフリーきっぷがあり、有人駅でのみ販売…
普通列車の強い味方、「転換クロスシート」。長距離の移動でも進行方向を向くので車窓を楽しみながら旅ができる。 特にJR東海の313系のシートは全ての席が前方を向けるようになっているため座りやすく便利だ。 逆にJR西日本の2…
高架駅が増え、改札から階段を登ってホームに出る駅が非常に多くなった昨今。 階段があるのにホームに繋がっていないように見える階段がある。 ここは福山駅の在来線ホーム。この駅の特殊な構造からこのような階段が出来ている。 福山…
早朝の都会の駅。始発とはいえある程度の人が集まり列車の出発を今か今かと待ちわびているのがよく見る情景だが、 ここ中国の青島駅では列車が多数準備されてもそれに乗る乗客はホームに誰ひとりいない。 これは中国の鉄道の乗車方法が…
日本全国に走っている特急。複数の列車が並んで停車する駅は少なめで、ましてや電車と気動車が揃う光景は珍しい。 山陰では古参の電車と、のっぺら気動車が顔を揃える光景を見ることが出来る。 特に「やくも」に使用される381系は振…
新型コロナの影響で鉄道業界も大きな痛手を受けている。 そんな中で、この先どうなってしまうのか心配なのが「駅弁」 駅ナカの充実、コンビニの躍進で需要が減り、販売数や会社も減っていた状態だったが、 外出自粛による乗客減の影響…
山地を越えての鉄道路線は双方を連絡するという意味で非常に重要視されている路線だ。 中国地方では陰陽連絡線と呼ばれ、昔から重要な路線とされてきた。 そのなかでも計画だけで終わってしまった路線の一つが、岩国と日原を結ぶ岩日線…
山陽新幹線の起点・新大阪駅を出発すると南側である右手に見えるのが網干総合車両所宮原支所。 かつては宮原総合運転所と呼ばれた車両基地だ。 普通列車から特急列車、客車や機関車まで多種多様に及ぶため非常に大きな基地となっている…