都市部を走る列車というと
何両も連なり長いイメージがあるが、
東海地方は関東関西よりは比較的短い。
そんな東海地方の中心駅である
名古屋駅から伸びる関西本線は
愛知と三重を結ぶ重要な路線だが、
基本は2両編成。
ピークタイムになると
2両編成を2つ連結した4両で走る。
(当然例外あり)
主要幹線なのに
なぜか少ない車両で運転される路線だ。
これは近鉄名古屋線と競合していることが大きく
単線で制限の多い関西線は劣勢に立たされている。
名古屋から関西本線に乗る時は
少し早めにホームに行って並ばないと
早く席が埋まってしまうので注意が必要だ。