【一日一鉄】上下がズレている駅 2019年11月5日
駅のホームは基本的に上下線で相対している。 が、タブレットやスタフ交換の名残がある古い駅や立地の都合上上下のホームがズレて設置されている駅がたまにある。 香川県の端岡駅は線路容量が圧迫した高松ー坂出間で最小限の用地取得と…
駅のホームは基本的に上下線で相対している。 が、タブレットやスタフ交換の名残がある古い駅や立地の都合上上下のホームがズレて設置されている駅がたまにある。 香川県の端岡駅は線路容量が圧迫した高松ー坂出間で最小限の用地取得と…
大きな特急停車駅には大概あるのが乗車口案内。 特急は車両数や停車駅、編成によってドアの位置が違うため乗客にわかりやすいように案内板をつけている。 最新式はLEDで詳細を教えてくれるが、掲げてあるだけの案内も多く並び間違い…
鉄道の旅をしていると活躍するホーム売店。 水分補給だけでなく、小腹が空いた時、時にはお土産や限定グッズまで いろいろなものを最低限の移動で手に入れたり大きな売店で買い忘れたものを補給できる。 行き違いや時間調整のために長…
JR西日本の東の拠点「米原」 東海道本線と北陸本線、そして東海道新幹線の交点で乗り換え需要も多い。 そんな米原駅で2時間に1回見れるのが、しらさぎの連結。 新幹線からの乗り継ぎ客を見越して名古屋から来た列車に増結編成をつ…
日本の鉄道の最高峰ともいえる新幹線。 多くは高架や土手に敷かれ他の鉄道線や道路と交わらないように作られておりさらにいえば「あとから作られた」ため都市内では隙間を縫うように走っている。 中国地方の交通の要である岡山駅は、新…