【一日一鉄】赤く染まっていた路線 2019年10月10日
様々な風景が流れていく車窓は旅の楽しみの一つでもある。 似たように見える景色でも地方によって特色があり、屋根瓦の形や色で地域が判別できる時もある。 そんな特色のある車窓があったのが三江線。 三瓶山周辺の急峻な山を江の川に…
様々な風景が流れていく車窓は旅の楽しみの一つでもある。 似たように見える景色でも地方によって特色があり、屋根瓦の形や色で地域が判別できる時もある。 そんな特色のある車窓があったのが三江線。 三瓶山周辺の急峻な山を江の川に…
地図を見たときに不自然なほどまっすぐに線路が敷かれている中央本線。 該当区間は東中野付近から立川付近。直線なので前方にいる列車が見える。 とくに三鷹以東は複々線なので、より多くの列車がやってきたり止まっていたり。 まるで…
多くの乗客が乗降する新幹線駅。当然設備も大きくなり、在来線との乗換駅は地域の拠点になったりしている。 そんななか「のぞみ」も出発するのに、新幹線改札内にトイレがない駅がある。 それが、西明石駅。(新設されていたら過去の話…
JR各社の路線には乗客がわかりやすいように作られた通称や愛称がある。 東京を南北に走る京浜東北線は、その路線名は実際にはなく、線路上は東海道本線・東北本線を走っている。 関西でも東海道本線を、琵琶湖線、京都線、神戸線と区…
駅でとれる食事の一つであり、日本文化の一つでもある「駅そば」。 そんな駅そばがある駅のなかで、日本一狭いであろう店が塩尻駅にある。 中は男性2人入ったら一杯で、入り口も引き戸一枚分もない。 わざわざここを目的に来るという…
世界一正確な時刻で運行される日本の鉄道。とはいえ大雨や強風、台風、地震、事故などで遅延や見合わせが発生する。 そんな時に出される運行状況だが、都会と田舎ではその情報格差が大きかった。 都会では電光掲示板に状況が表示された…
姫新線姫路側の拠点駅の一つである播磨新宮駅。 姫路駅と当駅間で折り返しが多数運行されており、これより津山側は極端に本数が減る。 姫新線の中でも大きく立派な駅で、ICOCA対応駅の北端でもある。 旧新宮町の中心でありながら…
大垣市北西の住宅地に突如広がる駅、美濃赤坂駅。 客扱いをするホームは1面1線のみで、すべての列車が折り返し運行をしている。 この駅周辺で採れる石灰石や大理石の輸送のために作られてた路線と駅。そのため異常なほど駅が広くなっ…
名古屋を中心にネットワークを広げる私鉄・名鉄。 少ないホームで大量の列車を捌く名鉄名古屋や、単線区間がある名鉄岐阜駅、間借りしている豊橋駅など、迷要素を多く持っている鉄道会社だが、 沿線住民や利用者以外からはあまり認識さ…
ローカル線の無人駅といえば、昔の駅舎を改装してあったり、駅舎すらなくホームのみという駅も多い。 長良川鉄道も多分に漏れず、駅舎のない無人駅が多く存在する。 そんな中でちょっと雰囲気の違う駅が、湯の洞温泉口駅。 以前の古い…