非電化単線というと
山の間を縫って走るイメージが強く
線形もカーブが多い印象がある。
もちろん圧倒的にそのような区間が多いが、
時折スパッと空いた空間を延々とまっすぐ走る区間があったりする。
(都市に近い平野部やトンネルは除く)
福井県の九頭竜線こと越美北線も
川に沿って敷かれている箇所が多く
曲線が多い中、
越前高田と小和清水の区間で
急に直線が出てくる箇所がある。
これは足羽川の蛇行により出来た平地を
線路が直線的に通っているためで
同じ川を短い区間で2度渡ったり
途中に市波駅があったりと
地理的にも面白い区間だ。
鉄道旅行は
なぜそう敷かれているのかを
考えながら乗ると
地理や土木の事もわかって
より一層楽しむことが出来き、
かけがえのない経験となるだろう。