【一日一鉄】ICカードエリアの重複駅にある改札機 2021年11月8日
日々広がっていくJRの交通系ICカードの利用可能エリア。 以前は自社管轄の駅でのみだったが今では米原駅、熱海駅、国府津駅でも使用できるようになっている。 しかし、エリア跨ぎは不可能でICカードを利用する場合は各駅で改札を…
日々広がっていくJRの交通系ICカードの利用可能エリア。 以前は自社管轄の駅でのみだったが今では米原駅、熱海駅、国府津駅でも使用できるようになっている。 しかし、エリア跨ぎは不可能でICカードを利用する場合は各駅で改札を…
三重県を通るJR東海と伊勢鉄道は近鉄のと競合している。 そんな三重県の鉄道だが、桑名、津、松阪、伊勢市、鳥羽など主要駅はJRと近鉄の共同使用駅となっている。(四日市駅は別々) しかも中間改札もなかったりするので近鉄の改札…
駅の券売機の上に掲げられていることの多い運賃表。 きっぷを買う際に重要な役割を果たすものだが、交通系ICカードの普及で運賃を気にせず列車に乗れるようにもなりつつある。 そんな運賃表だが、様々な路線をわかりやすく表記するた…
交通系ICカードのエリア拡大や普及により駅の券売機の数が縮小傾向にある。 美濃太田や鵜沼駅など高山線の有人駅では2つのうち1つが撤去され一台体制になっていることも… そして撤去されたあとはどうなっているかというと ICカ…
改札でタッチするだけで鉄道に乗れる交通系ICカード。 きっぷを買わずに済むので便利だが、 目的地を設定しないため金額も気にしなくても改札を通れてしまう。 そんなICカードで頻発しているのがエリア外まで乗車すること。 エリ…
大垣市北西の住宅地に突如広がる駅、美濃赤坂駅。 客扱いをするホームは1面1線のみで、すべての列車が折り返し運行をしている。 この駅周辺で採れる石灰石や大理石の輸送のために作られてた路線と駅。そのため異常なほど駅が広くなっ…
JR東海が発行している交通系ICカード、TOICA。そのエリアは順次拡大しており、滋賀県から神奈川県までと非常に広くなった。 愛知県では私鉄にも使用可能エリアが広く、2019年3月にようやく愛知環状鉄道でもサービスが開始…
交通系ICカードの普及により、紙のきっぷの需要が減っている現代。 きっぷの買い方や使い方の告知がニュースになるほど。 岐阜駅もその影響があり、券売機数が縮小されている。非対応の区間が近くにあるが(美濃赤坂線、米原以西、古…