【一日一鉄】平野に響くエンジン音 2020年11月11日
名鉄とJRの乗換駅でもある鵜沼。 名鉄が電車なのに対してJRは非電化の高山本線。 さらに高山本線を走る特急ひだで運用されるキハ85系はエンジン音が大きいことでも有名でその音が駅周辺に響き渡る。 ちょうどこの鵜沼から岐阜ま…
名鉄とJRの乗換駅でもある鵜沼。 名鉄が電車なのに対してJRは非電化の高山本線。 さらに高山本線を走る特急ひだで運用されるキハ85系はエンジン音が大きいことでも有名でその音が駅周辺に響き渡る。 ちょうどこの鵜沼から岐阜ま…
都会では当たり前の交通系ICカード。 ただし使用できるエリアは限定されておりそれを越える場合は通常のきっぷが必要。 なのでエリア端に近い駅では大きく注意書きを掲示してきっぷを買うよう促しているが、 それを気にせず乗る人は…
米原駅から大垣駅へ向かう普通列車。 これだけ見れば至って普通の光景だが、実はこの列車、 大垣で豊橋まで行く「特別快速」に“種別変更”する2016年時点では存在した厄介者(写真は金曜日)。 とはいえ…
JR東海とJR西日本の境界駅の一つである猪谷駅は 1面2線しかないのに3列車が集結することがある。 境界駅であるために普通列車の運行が分断されているからだ。 そのため定期的に1番線に普通列車が2編成入線し2番線に特急ひだ…
日本全国に広がる鉄道路線はその都道府県の最大の都市である都道府県庁所在地の都市を中心として運行されていたりするが、 一部では同県内で移動するほうが手間がかかるところもある。 ここ中津川駅もその一つで、岐阜県内であるが岐阜…
鉄道は都市圏で運用が別れており短い区間で運転される列車もある。 静岡の島田駅は静岡市都市圏の西の端であり静岡の文化を分ける大井川の東岸に位置する駅。 ちょうどこの駅を発着点として列車が運行されているが 全てが東側に限られ…
踏切といえば道路と線路が交差する場所。 多くは線路を渡るための設備としてしか見ないが、これを線路を間近で見る場所と考えるとまた違って見えてくる。 とくにこの御首踏切のように特殊な構造をしていると見応えが。 一見複線のよう…
日本では当たり前の事でも一度海外に出ると「異常」だったことに気づくことがある。 新幹線の席で充電されたまま置かれている携帯電話とポーチ類。 持ち主はトイレにでも行ったのだろうか?電車に限らずカフェなどでも見かける風景だが…
日本全国に広がる鉄道路線。 その中で数駅が会社ごとの境界駅になっておりJR同士の場合は国鉄の頃からの名残で中間改札もなく通しで乗車できる。 とはいえ、会社が違えば信号方式や従業員、列車も違うため乗り入れは最小限に抑えられ…
多くの駅名があるなか、全国的にあるのが「〇〇一宮(一ノ宮)」(以下、一宮)。 〇〇には旧国名が入り、その国の一宮がある地域の駅名に多く利用され、位置や歴史と深い関係がある駅名だ。 今現在の中心都市となっている場所とは違う…