【一日一鉄】関ヶ原駅で目立つ合戦看板 2020年12月9日
列車内から見える駅の風景は千差万別で風景だけで、その駅を特定できたりもする。 多くの駅では看板や建物が特徴となっているが、 ここ関ヶ原駅にあるのは合戦参戦名簿。 駅ホーム北側に設置されており停車する列車はもちろん、通過す…
列車内から見える駅の風景は千差万別で風景だけで、その駅を特定できたりもする。 多くの駅では看板や建物が特徴となっているが、 ここ関ヶ原駅にあるのは合戦参戦名簿。 駅ホーム北側に設置されており停車する列車はもちろん、通過す…
パターンダイヤの拡大などにより列車の始発駅や終着駅が固定化されていることが多い。 運用上の都合もあるが、乗客の便宜にもなっている。 特に日中は時間も固定され「いつでも同じ」になっている。 しかし朝夕夜は日中とは違う特別な…
某番組で「天災が少ない自治体」として注目された岐阜県加茂郡七宗町。 同県内でも知名度が低い場所だが鉄道ファンには結構有名な場所。 七宗町には高山本線が走っており代表駅として上麻生駅がある。 町名が駅名になっていないのも特…
岐阜県から滋賀県に入るときの特徴でもある伊吹山。 新幹線の車窓も有名だが、それより以前にあったのは東海道本線。 さらにここからは伊吹山を背景に新幹線が通過する風景を見ることが出来る。 春夏秋冬様々な景色が見れるので乗る度…
大都市の中心部だと鉄道路線が複数ありまるで競争をしているかのように列車が抜きつ抜かれつを繰り返す時がある。 名古屋にも同じような場所があって名古屋駅から金山駅の間は 東海道本線と中央本線、それに名鉄名古屋本線の3路線が並…
駅のホームにある駅名標は駅名を乗客に伝える他にも区間内である事を示すマークもある。 御徒町駅は東京都区内且つ山手線区内の駅で西の遠方へ出発到着する際は東京駅までの運賃が実質不必要になる駅の一つ。 そのため駅名標に四角に黒…
新幹線駅や巨大な主要駅などホームが屋根に覆われ駅を出るまで傘が必要ない駅もあれば 屋根など全く無い駅もある。 歴史で有名な関ケ原駅は跨線橋の下には屋根があるものの、ホームの殆どには屋根がなく雨が降るとかなりツラい。 平日…
駅の券売機の上に掲げられていることの多い運賃表。 きっぷを買う際に重要な役割を果たすものだが、交通系ICカードの普及で運賃を気にせず列車に乗れるようにもなりつつある。 そんな運賃表だが、様々な路線をわかりやすく表記するた…
交通系ICカードのエリア拡大や普及により駅の券売機の数が縮小傾向にある。 美濃太田や鵜沼駅など高山線の有人駅では2つのうち1つが撤去され一台体制になっていることも… そして撤去されたあとはどうなっているかというと ICカ…
駅の改札近くには次に発車する列車を知らせる発車標があることが多い。 鵜沼駅は有人駅で自動改札もあるのに改札の上に発車標がなく次の列車は何なのかわからない。 何分発なのかは券売機近くにある時刻表を見て、 自らの時計で時間を…