【一日一鉄】難読駅も一目瞭然の運賃表 2022年2月6日
日本全国にいくつもある難読駅名。 漢字が難しいというよりも通常使う漢字の読みとは異なるがゆえに難読となっている事が多い。 路線図などでは漢字だけのため読み方がわからず困ることもあったが、 最新式の運賃表はローマ字表記もあ…
日本全国にいくつもある難読駅名。 漢字が難しいというよりも通常使う漢字の読みとは異なるがゆえに難読となっている事が多い。 路線図などでは漢字だけのため読み方がわからず困ることもあったが、 最新式の運賃表はローマ字表記もあ…
路線の接続駅で行われる乗り換え。 複数の路線や会社で列車が運行されている日本では当たり前の行為。 別の会社同士だと改札を通ったりする必要があったりするが同一会社の場合はのりばを移動するだけで乗ることが出来る。 この場合同…
鉄道の駅でホームやのりばが複数ある場合、本線と副線に分岐している。 本線は文字通り路線の中心線で直線的に作られており優等列車などが利用する。 逆に副線は分岐する方の線で各駅停車などが利用しカーブがきついこともある。 山陰…
2人同士が向き合って座るボックスシート。 古くから一般的だった座席仕様だが転換式クロスシートの普及で数が減りつつある。 国鉄型の113系でも内装リニューアルが行われ徐々に固定ボックスシートはなくなっている。 ボックスシー…
快速列車といえば途中駅を一部通過に主要駅のみに停車することで目的地への速達サービスを提供する列車である。 そのなかでもJR西日本管内では一駅しか通過しないのに快速と扱われる列車が数本ある。 舞鶴線に運行されている快速もそ…
鉄道による旅の楽しみの一つである車窓。 そんな車窓の中でも見逃したくないのが「車両基地」。 その沿線に走る車両が一同に介し時と場合によっては定期運行されていない車両などを見ることが出来る。 京都にある吹田総合車両所京都支…
岡山、山口をはじめとした中国地方で走る113系・115系の黄色い電車。一色に塗装された頃は珍しさで目立ったが、今では山陽地方の代名詞になりつつある。 だがそんな113系・115系も急速に減少し、三原〜岩国間では全て227…